サバでシメると

 
腐りにくくなります。
 
 
また、
 
同じサバでも、
 
じんましんが出にくくなる事が
 
知られています。
 
 
 
 
 
牡蠣を食べる時に
 
レモンも一緒にとると
 
食あたりが少なくなります。
 
 
牡蠣にレモンは、
 
美味だけでなく、
 
食あたりしない為の知恵なんです。
 
 
 
 
 
 
室町時代以降
 
梅干し梅酢などは、
 
兵士たちの疲労回復に、
 
そして、
 
生水を飲んだ事でおきた
 
腹痛の治療の為に
 
使われました。
 
 
 
 
 
江戸末期に鎖国が終わり、
 
西洋文明が入ってきました。
 
それと同時に
 
コレラという恐ろしい病気も
 
入ってきました。
 
非常に多くの人が亡くなりました。
 
 
 
ところが
 
梅干しや梅酢を常用していた人
 
コレラにかかりにくく
 
たとえかかっても
 
死なずに治ったのです。
 
 
 
それを聞いた人々は
 
一斉に梅干しを買いあさったため、
 
品切になる店が
 
続出した、との事です。
 
 
 
 
 
 
酸っぱいモノって、
 
殺菌効果があるんですね。
 
体の中でも
 
 
 
 
 
 
酸っぱい味は
 
東洋医学では、
 
大切な五つの味(五味)の
 
一つに挙げられています。
 
 
 
 
五味を書きます。
 
 
酸っぱい味
 
苦い味 
 
甘い味
 
ピリ辛味
 
塩辛い味
 
 
 
 
東洋医学では、
 
(2~4月)には、
 
酸っぱい味
 
大事にするべきだと
 
言われています。
 
 
 
 
【補足】
酸っぱいモノも、
 
摂りすぎてはダメです。
 
 
 
まず、
 
胃が弱ります。
 
 
 
 
また、
 
塩分濃度が下がりますから、
 
塩分摂取をちきんと
 
しなければいけません。
 
 
 
 
お酢は肝臓にいい、
 
というのは一般によく言われます。
 
 
しかし、
 
肝硬変の方は、
 
そこは慎重になるべきだと、
 
漢方では教えられます。
 
 
 
 
 
とにかく
 
過剰な方向に行かないように。
 
バランス良く、
 
です。
 
 
 
 
 
無農薬のレモンです。
 
 
表面に虫のはった痕がついてます。
 
本当に無農薬なんだと思います。
 
 
キレイ過ぎる果物、野菜類は、
 
やっぱり農薬が怖いです。
 
 
 
 
 
レモンは、
 
酸味が強いので、
 
胃に負担にならないように
 
気をつけてます。