夫の仕事は隔週で土曜日出勤なので

ワンオペ土曜日が月に2回は必ずある



2週間前の土曜日はいっぱいいっぱいになりすぎて辛くなってしまい

日曜日にちびにゃと夫がいる前で大号泣してしまった…

そんな情けない母えーん



今週も土曜日が来るのが怖かった

ちびにゃを楽しませるために

遊べるところ行ったり(イオンとか)

好きなご飯やさんに行ったり

なんとか乗り切ることができた



けど、やっぱ土曜日がくるのがビクビクする



お友達とのやり取りで

「ワンオペ育児が疲れて毎日精神的にも体力的にもへとへとになってしまうぐすん」って話をしたら

こんな返事が帰ってきた



『kiraはものすごく子供ファーストで気を使ってあげてる感じがする!!

一日中家は確かに飽きるから雨の日以外は私も外出るけど、子供を楽しませようとは微塵も思ってない!w

疲れたらママ疲れたから帰ろうもう無理って言うし、帰りたくないとか言うかもしんないけどいつでも来れる場所だしこの後のご飯とかお風呂とかやるのママだけど?!って言う!w

家回してんのママなんだから、そんな子供ばっか優先しません!って言う!w

ちなみに育児楽しいなんて一度も思ったことないよ!w


毎日子供にイライラしながら家のことして、怒ってばっかで寝顔見て今日も起こりすぎたなって反省するママしか私の周りにはいない!w


わたしから見たら毎日幼稚園後でもやりたい事行きたいところ行かせてあげて、食べたいもの食べさせて、kiraハイパー優しくて素晴らしいママだよ🥺こんなに子供ファーストに過ごしてるママ他にいないもん!!!


kiraは多分子供がもともと苦手で、どう接したらいいかわからなかったところからとにかく娘を大事にしなきゃ行けない、ちゃんとママしなきゃいけない、って自分の思う完璧な子育て、子供と接することに気張ってるんだと思うなぁ🥺


わたしの友達で5人子供いる子がいるんだけど、今子供達寝ないから自分だけ寝室いるよ、ママなんてそんなもんでしょ!生きてりゃいいんだよ!って教えてくれたことがあってね🤣

わたしもそれで救われたことがある!🤣


ほんとにほんとにちびにゃちゃんのためにすごく頑張ってるよ!!!

全然ダメなママなんかじゃないから自信持ってね🥺




この友達にかなり救われた

そしてブログにコメントをくださる皆さんにもかなり救われている



私は先のことが不安になりがちで

はたしてこの育児はいつになったら終わるのか

いつになったら終わるのか…

ばっか頭で考えて暗い方へ考えてしまっていた



たくさんの人に先のことは考えなくていいって言われたけど

やるのは私だし…とか思いながら

ほんと沈んでいた



友達から育児を楽しいと思ったことがないって言われて

同じ気持ちの人もいるんだと思ってすこし気持ちが楽になった



助けてくれてありがとう



みなさんもほんとうにありがとうございます