今まで、自分のためだけに生きてきた私。

もうすぐ子供のために生きる人生がスタートします。



私は独身時代に仕事もプライベートも

何一つ後悔がないくらいやりつくしました。

 


本当に好きな事全てやったと思います。

でも、それはやっぱり晩婚プラス今まで子供がいなかったから出来た事だと思います。



私は、結婚が第二の人生のスタートだって

ずっと思っていましたが

子供が産まれるのを目前にして

ここからが本当の第二の人生だと

思うようになりました。



結婚しても趣味は継続できていたし(旅行、ゴルフ、サッカー観戦など)

専業主婦をやりつつ

自分のための時間をかなりもらっていました。

 


だからなにかを犠牲にしてる?感覚は全然なかったので

好きな時に遊んで好きなものを食べて

それなりに楽しい生活をしていました。



結婚して

自分のために生きる人生から

主人のために生きる人生に変わりましたが

心が豊かになったり穏やかになったり

プラスになることばかりで

特に何かを犠牲にしてることや

マイナスな事はなかったので

第二の人生とはなんか違う気がしたのです。(私の感覚ですが)



だけど子供が産まれたら

この先20年子供に捧げる人生になる。



結婚する事と子供を出産する事では

覚悟の度合いが違いすぎる!

(私の場合ですが)



当たり前ですが

自分の趣味のために使える時間なんて

もうなくなると思っていますし

我慢することも多くなるだろうし

生活が一変すると思います。



私はもしかしたら
自分中心だった生活から
子供中心の生活になる現実が受け止められず
子供が欲しくなかったのかもしれない。


こんなのめちゃくちゃ
わがままだと思います。
だけどこれが本音かもしれない。


20年犠牲にする覚悟がなければ
子供を作ってはいけないと思っています。


だからこそ
その覚悟を持つのに本当に時間がかかりましたし
私にとって
とてつもなく大きい覚悟なので
ここからが本当の第二の人生だと思うようになりました。

 
子供を産むと決めた以上
覚悟を決めたのだから
わがままな子供から大人にならなきゃなと思います。