妊娠6ヶ月になってマタニティマークについて感じる事、思う事があったのでわたしなりに書きたいと思いますニコニコ
だだのアラフォーの独り言だと思っていただけたら幸いです。



妊娠すると市役所などでもらえるマタニティマークキラキラ

これって付けると良いことしかなくないですか?

妊婦さんはぜひマタニティマークをつけて出歩いて欲しいなって思います。


マタニティマークを付ける意味(私の持論です)
【突然倒れた時や何かあった時バッグにマタニティマークが付いていればすぐに周りの方に妊婦だと気付いてもらえる】
これが一番大事だと思うんです。

出かける時、母子手帳を常に持ち歩いてるわけではないですし自分や赤ちゃんの為に付けて欲しいなって切実に思います。


マタニティマークは電車やバスに乗車した時、必ず席を譲ってもらえるマークではありません。
なので、席を譲ってもらったらとってもありがたいことだと思います。
やっぱり妊娠中の満員電車はつらいですし、具合悪かったりしたら立ってるのがキツくて座りたいです。

でも座れない日はたくさんあります。
マタニティマークに気付いて譲ってくれる人もたくさんいました。
具合悪い時に譲ってもらった時はさすがにマタニティマークをつけていて良かったと思いましたし、嫌なことは私は一度も経験してません。

私が優先席に座っている時に立ってたおじさん?が降りる際
「今時の若いものは席もゆずらんでー」
といいながら降りて行きました。
私のことかな?と思いました。

でも、私もつわりでとても具合悪く座っていました。
これって悪いことでもなんでもありませんよね。

おじさんにはそう言われましたが、別に嫌な気持ちにはなりませんでした。
なぜなら、おじさんはマタニティマークをたぶん理解してないからです。
普通に30代の女が優先席に座ってると思ったからその言葉が出たのだとすぐに分かったからです。

もちろん優先席に座る時は必ずマタニティマークが見えるように座ります。
それは絶対しないと、若いのにただ座りたいだけで座ってると思われるだけですから。
それは嫌です、、。

でもマタニティマークって知らなかったり理解されてない場合もかなりありますから付けてても分からない方はいっぱいいるっていうのも私たちは理解しながら乗ることも大事だなって思います。


そしてマタニティマークの付け方次第で、電車やバスで親切な方に巡り合う機会が増えてることも実感しています。

昨日、電車の中でマタニティマークかな?と思われる花のついたキーホルダーを付けてる方が優先席の前で立っていましたが、マークがひっくり返っていてマタニティだと分からない方がいました。

装飾がついてる可愛いマタニティマークはいっぱい出回っていますが裏返って見えないのならば付けてる意味があまりないように思います。

妊婦になった私でマークが裏返ってるのかな?と思うくらいだから一般の方それがマタニティマークだなんて絶対に分からないですアセアセ

日本人は確実に優先席を必要としているのがわかるような外見もしくはマークがないと恥ずかしくて譲らない方がほとんどだと思うんです。

なので、裏返っても両面マークが描かれてるのをつけるのをお勧めしたいです。

正直、市役所でもらったやつが一番軽くて落ちないし分かりやすいし使いやすいです。


あとはリュックに付けてる妊婦さんもたくさん見かけますが、リュックについてるマタニティマークも周りの方が気付きにくいと思います。
歩いている時は後ろの人しかマークが見えないです。
歩いてて後ろの方に注意してもらう機会ってあまりないですけど、横や前から来る方に分かってもらえる方が自分や赤ちゃんの身を守れると思うのです。

別に気付いて欲しくて付けてるんじゃない!という感じでしたら全く問題ないのですが、私は付けるなら分かりやすさが一番だと思うので、出かける時は必ずショルダーバックにつけるようにしてます。

そのおかげか、生活をしていて本当に親切な方に巡り合うことが多いです。

感謝の日々です。
以上、アラフォーのつぶやきでした