3/27(日)総会&茶話会 | きらり~発達障害と共に成長する家族の会~

きらり~発達障害と共に成長する家族の会~

2012年3月に東京都武蔵村山市で発足した会です。タイトル通り、本人も兄弟もパパもママも家族が発達障害を通じて色々成長していけますように・・・発達の凸凹に悩んだりもするけれど、将来何か1つ「きらっと」輝ける何かを見つけてほしい・・・そんな願いを込めています。

 今日は顧問の宮本先生をお招きして、「総会」と「茶話会」を行いました。

総会:令和3年度を振り返ってみると…茶話会・勉強会・アロマ講座・陶芸

体験など、1か月に1回の活動を達成することが出来ました!!

 

 来年度も、気軽に皆さんが参加できる場を企画していきますウインク

宮本先生からは、地道に活動を続けていくよう励ましのお言葉を

いただきました爆  笑

 

 

茶話会:人数が多かったため、2グループに分かれました。

 先輩ママさんグループ

昔を振り返ってみると、あの時はホント大変だったショボーンでも、お互いの近況を

話しているうちに、そっか良かったねぇチューホッとして、笑い声に変わっていきます。

楽しくなって、ついつい声も大きくなってしまいますアセアセ

 

 宮本先生に、お悩み相談のグループ

最初は先生にお話しするのに勇気がドキドキ緊張がドキドキ、先輩ママさんが

リードしてくださったので、私もコレを聞いておこう!と、モヤっと

悩んでいたことが自然に聞けました。

日常生活での子供との関わり方、時間に追われて会話や教え方が

雑になっているけれど、少しだけでも毎日きちんと向き合おうと改めて

思いましたクローバー

 

 宮本先生、お忙しい中、ありがとうございました。

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま 熊しっぽ熊からだ熊あたま 黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

 

 先日の、陶芸体験で完成した陶器を会場内に展示しました。

作成した皆さんは、待ちに待った自分の作品とのご対面キラキラ

都合により参加できなかったメンバーからも、素敵な作品に仕上がったねグッ

次回は私も作ってみたいなぁ。などの声が上がっておりました。

 

 今までブログなどは見ていたけれど、ちょっと参加をためらって

いらっしゃる方も、是非是非、これからの活動へのご参加をお待ち

しておりますOK