2012年3月31日に設立総会をし、「きらり発達障害と共に成長する家族の会」が武蔵村山に発足しました。
その活動内容を記録に残します
2012/04/07(土)
「第1回 里山民家でお花見」
おひさまはでていたけれど、風が吹き肌寒い日でした。 桜
もちらほら咲き始めたので、里山民家でも楽しめるはず
と思い出発。しか~し到着してみて桜の木がないと判明
そのかわりに菜の花や、つくしで春を楽しみました。
今日は0歳~8歳までの子が集まり、どうしようか正直悩みました
最初は ばらばらに散っていましたが、野原に移動すると、小川を散歩する子、おたまじゃくしを捕まえる子、ざりがにを探す子と違うことをしながらも、なんとなく近くに集まって遊んでいました。
おやつは古民家の中で。ここは入場無料な上 飲食も室内でできるし、スタッフの方が里芋を茹でてくれたり 漬け物でもてなしてくれるので、田舎のひいおじいちゃんちにでも来たようでした。
おやつの後は、参加した2人のパパと一緒に昔ながらの遊び
(カルタ、こま、ぽっくり等)をしました。
(パパがいるとママだけの集まりより遊びの幅が広がりますね
)
2時間も経つと、こども同士で関わりあえるようになり、最後は 『おにごっこ』や『だるまさんがころんだ』をして今日の活動は終了。
こどもたちから『まだ遊びたい
』というブーイングがおき、十分に楽しめたことがわかりました。
『なかなか他の子と遊べない』と思っている親子もいるかもしれません。だけど、一緒の場所にいると他の子の様子が気になったり何か関われるチャンスが見つかるかもしれません
活動時間の最初から最後までみんな一緒にいなくてもかまわないので、是非 一緒に外で遊びましょう
次回は4月26日(木)教育センターで板垣先生の勉強会です
ぜひ参加してくださいね。



そのかわりに菜の花や、つくしで春を楽しみました。
今日は0歳~8歳までの子が集まり、どうしようか正直悩みました

最初は ばらばらに散っていましたが、野原に移動すると、小川を散歩する子、おたまじゃくしを捕まえる子、ざりがにを探す子と違うことをしながらも、なんとなく近くに集まって遊んでいました。
おやつは古民家の中で。ここは入場無料な上 飲食も室内でできるし、スタッフの方が里芋を茹でてくれたり 漬け物でもてなしてくれるので、田舎のひいおじいちゃんちにでも来たようでした。
おやつの後は、参加した2人のパパと一緒に昔ながらの遊び

(パパがいるとママだけの集まりより遊びの幅が広がりますね

2時間も経つと、こども同士で関わりあえるようになり、最後は 『おにごっこ』や『だるまさんがころんだ』をして今日の活動は終了。
こどもたちから『まだ遊びたい

『なかなか他の子と遊べない』と思っている親子もいるかもしれません。だけど、一緒の場所にいると他の子の様子が気になったり何か関われるチャンスが見つかるかもしれません

活動時間の最初から最後までみんな一緒にいなくてもかまわないので、是非 一緒に外で遊びましょう

次回は4月26日(木)教育センターで板垣先生の勉強会です

ぜひ参加してくださいね。
2012/04/11(水)
「黄色いレシート運動」
昨日、今日とイオンの黄色いレシート運動の日なので、今月からボックスを用意していただいた
「きらり」もキャンペーンのお手伝いに3名のキャンペーンガールが参加しました。
3人とも良い笑顔でなんだか楽しそうで、良い雰囲気が漂ってました。
黄色いレシートのことを知らない方も多いようで、キャンペーンガールたちは質問されたりした
ようでしたが、初めての方もレシートをいれてくださったようなので、お手伝いの効果はあったんじゃ
ないのかな?と思います。
私は来月協力する予定ですが、5月11日都合がつきそうな人がいたら是非一緒に活動しましょう♪
キャンペーンガールの皆さん 今日はお疲れさまでした!
イオン 黄色いレシートとは
毎月11日にイオンで発行される黄色いレシートを団体登録してあるボックスに入れると
売り上げの1パーセントがその団体にイオンから贈られる
年間レシート合計100万円の場合 団体に贈られるのは1万円なので、みんななるべく
11日はイオンでお買い物をしましょうね
「きらり」もキャンペーンのお手伝いに3名のキャンペーンガールが参加しました。
3人とも良い笑顔でなんだか楽しそうで、良い雰囲気が漂ってました。
黄色いレシートのことを知らない方も多いようで、キャンペーンガールたちは質問されたりした
ようでしたが、初めての方もレシートをいれてくださったようなので、お手伝いの効果はあったんじゃ
ないのかな?と思います。
私は来月協力する予定ですが、5月11日都合がつきそうな人がいたら是非一緒に活動しましょう♪
キャンペーンガールの皆さん 今日はお疲れさまでした!

毎月11日にイオンで発行される黄色いレシートを団体登録してあるボックスに入れると
売り上げの1パーセントがその団体にイオンから贈られる
年間レシート合計100万円の場合 団体に贈られるのは1万円なので、みんななるべく
11日はイオンでお買い物をしましょうね
2012/04/21(土)
「第2回里山民家」
今日も曇り空 そして肌寒い日でしたが7組16人のこどもが集合しました。
前回同様午前中は、田んぼに行って、おたまじゃくしをとったり、ざりがに探し。
今回は、お昼も持参したので、民家の中でお弁当を食べました。
里山民家のスタッフの方には筍の煮物・たくあん・味噌汁をごちそうしていただきました。
(今日採った筍も募金すればお持ち帰り可だったので、購入したママたちもいました)
午後は大人が介入しなくてもこどもたちで鬼ごっこやかくれんぼなどをして田んぼや
庭を駆け回りました。年齢の幅は広いけど、小学生のお兄ちゃんたちは下の子の面倒
をみてくれたり、小さい子もお兄ちゃんたちとの遊びが楽しくてついていったり、
これって昔の日本の姿なのかなぁなんて思いながら、見守っていました。
ふれあいセンターなど室内に集合すると「ねぇもう帰ろう」とかそういう声があがります
が、自然豊かな場所だと遊びがどんどん見つかり、楽しくて帰るのが惜しい様子。
大人も「●●しちゃだめ」と制限をかける声かけも少なくて済むので、里山民家に4時間も
いたのを忘れるくらいくつろげました。
また来月もお時間のある方、里山民家で遊びましょう。
前回同様午前中は、田んぼに行って、おたまじゃくしをとったり、ざりがに探し。
今回は、お昼も持参したので、民家の中でお弁当を食べました。
里山民家のスタッフの方には筍の煮物・たくあん・味噌汁をごちそうしていただきました。
(今日採った筍も募金すればお持ち帰り可だったので、購入したママたちもいました)
午後は大人が介入しなくてもこどもたちで鬼ごっこやかくれんぼなどをして田んぼや
庭を駆け回りました。年齢の幅は広いけど、小学生のお兄ちゃんたちは下の子の面倒
をみてくれたり、小さい子もお兄ちゃんたちとの遊びが楽しくてついていったり、
これって昔の日本の姿なのかなぁなんて思いながら、見守っていました。
ふれあいセンターなど室内に集合すると「ねぇもう帰ろう」とかそういう声があがります
が、自然豊かな場所だと遊びがどんどん見つかり、楽しくて帰るのが惜しい様子。
大人も「●●しちゃだめ」と制限をかける声かけも少なくて済むので、里山民家に4時間も
いたのを忘れるくらいくつろげました。
また来月もお時間のある方、里山民家で遊びましょう。
2012年4月26日(木)
板垣先生による「発達障害とは~進路等」の話を総合センター3階で行いました。
中学・高校などまだ漠然としかわからなかったけれど、こういう選択肢もあるんだと知ることが
できました。
2012/05/11(金)
「黄色いレシート運動」2回目
午後4時から1時間ほど3名で参加しました。こどもも4人参加。大きな声を出して、頑張ってました。
2012/05/12(土)
「ワイワイカフェ アロマスプレー作り」
きらりメンバー4人とアロマの先生とそのお友達、市報をみて
申しこんた方合計10名で行いました。今回参加された2名は、赤ちゃんの
悩みだったので、先輩ママ達が卒乳の体験談など話しました。
その後アロマの先生による香りの効能や作り方を教わり、それぞれ
思い思いのスプレーを作りました。
自宅で家族が良い香りに包まれ、リラックスした時間をすごしましょう
申しこんた方合計10名で行いました。今回参加された2名は、赤ちゃんの
悩みだったので、先輩ママ達が卒乳の体験談など話しました。
その後アロマの先生による香りの効能や作り方を教わり、それぞれ
思い思いのスプレーを作りました。
自宅で家族が良い香りに包まれ、リラックスした時間をすごしましょう
2012年6月11日
「黄色いレシート運動」参加 3回目
2012年6月14日 定例会を開催しました
2012年6月28日 CEPこども広場主催 個別相談会に参加 白梅大学堀江真由美先生
2012年7月8日 「焼きそば作り」 大南地区会館にて
2012年7月11日 「黄色いレシート運動」参加4回目
2012年8月3日 「牛乳パックを使って名札作り」 学園地区集会場
2012年9月11日 黄色いレシートキャンペーン参加
2012年9月14日 定例会
2012年9月29日 顧問宮本先生の勉強会・懇親会11家族30名参加
2012年9月29日 顧問宮本先生の勉強会・懇親会11家族30名参加
2012年10月10日 定例会
2012年10月11日 黄色いレシートキャンペーン参加
2012年10月14日 里山民家で遊ぼう 7家族30人参加(パパも5名参加)
2012年11月6日 定例会8人参加 学校の悩み等話し合いました。
2012年11月11日 黄色いレシートキャンペーン参加
2012年12月8日 「クリスマス会」24名参加
2012年12月10日 クリスマス会反省会&ランチ会
2012年12月10日 クリスマス会反省会&ランチ会
2012年12月11日 黄色いレシートキャンペーン参加
2013年1月11日 黄色いレシートキャンペーン参加
2013年1月17日 定例会 ABAを取り入れた育児 ゲスト 渡辺志津子さん
2013年2月5日 定例会
2013年2月11日 黄色いレシートキャンペーン参加
2013年2月18日 脳科学からみた子育て説明会
2013年2月22日 CEPこどもひろばによる「いじめ 犯罪からこどもを守る親向け講習会」
2013年3月5日 定例会
2013年3月9日 CEPこどもひろばによる「子どもの安全トレーニング」& 親向け講習
2013年3月30日 第二回総会