先日、紅茶を茶葉から手揉みして飲む、というワークショップに参加しました(^_-)☆



あわよくば紅茶葉を手作りしていこうかと(笑)



お茶農家の方からお茶についての一通りのレクチャーを受け…


緑茶も烏龍茶も紅茶もみんなお茶の木から作られるんだとか!!

 って、その話は知ってたんだけど、お茶の木には大きく二つの種類があって、
(紅茶に適した木と、緑茶に適した木ね)
日本ではほぼ緑茶に適した木なんだとか(°д°;)


じゃあ、紅茶作れんじゃん!と思ったら、
紅茶にも緑茶にもできる混合種みたいなのが開発されてるれしいです(°д°;)


このお茶レクチャー…


伊藤園さんのホムペが詳しいですよー


と講師の先生がぶっちゃけ(笑)
皆さまも、よければ(^ ^)



この混合種を手揉みして作った紅茶葉で紅茶を飲んだんですが、ほんとに甘くて美味しかったです♪




最後にタネ持って帰りたい方はどうぞーっておっしゃってくださったので…



{D48A769F-2D60-4531-9B07-C612133DF70C}


当然いただいちゃいました(°∀°)b 


家買ったら庭木にしたいなぁ〜
(いつのことか…(_ _。)









よろしければポチッとおねがいしまーすv(^-^)
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村