こちらのオレンジ色のカランコエ

三女現在19歳が保育園時代

園からもらって来た1鉢から

挿木したりしながら

ずーっとある色

同い年の孫息子のは赤でしたが

今回室内で風通しが悪い為に

虫が付いてしまいました!😱😭


虫の写真出ます


虫が苦手な方

集合体恐怖症の方は

ここでお別れです


まずはのほほん

次女孫写真から











出ます








灰色のアブラムシのようなものが花下から

茎にびっしり


動かすと

この白いやつがふわっと舞って

見つけては外にだして

お酢の殺虫スプレーを

満遍なく使っていましたが

また少しするとこうなり

残念ながら赤の鉢は丸刈りにしました。


他の鉢にも少し移っていて

多分もう春になって、外に出して

強めの殺虫剤を使わないとダメなのかも😭


室内だと臭うので

オルトランも使えません

どうせ風通し悪いのだから

今回の鉢は

大きめのナイロン袋で覆って

室内に戻しました


外ではあっとゆうまに凍ってしまうので

しばらくは晴れ間に外で殺虫剤

夕方室内に移動を繰り返すしかないようです。


八重咲きや珍しい色は枯らしてしまって

結局

一重で何でもない赤、オレンジ、黄色だけが

のこりました。


くそー、虫め!

外、室内移動

面倒だな〜

(心の声)