1番古い薔薇がやられた!
いざ探すといい写真がありません
先日ふとみると植木鉢の上に出てる奴が一匹!
これはもしかしてやられたか?
と疑って
早速の殺虫剤を
パラパラ
そして3日くらいしたでしょうか
今日特大のやつが!
植木鉢の上に!
3センチくらいあって
カブトムシかとおもったくらい
これはたぶんもうダメだ
植木鉢の中に
何十匹もいるだろう
薔薇アーチに沿わせてある
つるバラ
鉢を持ち上げるわけにいかず
古い鉢を破壊
すると10匹くらい確認
根っこは完全に食い尽くされてはおらず
少し残っていたのが幸い
上の葉っぱも茎も枝も全部無事だったんです
今後植え替えるならこのサイズ
とあらかじめ用意してたのはこの大きさ
全く使えません
水はけが悪くなるので
薔薇の場合
大は小を兼ねないんです
ちょうどいいサイズを用意できるまで
この鉢で一時避難
枝も何本か切り落としました
こんな小さな鉢で収まるほど
小さくなってたんです
相当喰われてました
古い鉢には根がびっしりだったんですから
植え替え前にはバケツの水に入れて
落とせる余分な土はおとしましたが
真ん中はむりでした
根元はと言うと
癌種病でゴテゴテに
買った時のタグを巻き込んでました
でももう読めませんでした
下の小さい鉢で高さを作って
アーチの高さを保っています
お見苦しい写真ばかりで
すみません
これはとってもお気に入りのバラで
もう、いつから持っているかわかりませんが
名前がわからないので
失ったら終わりです
しかも何回か挿し木に挑戦するも
ただの一度も成功せず
だから今あるのを大切に大切にするしかありません
じつは買った時は2本ありました
長女が家を建てた時
色が大好きだと言っていたので
1本譲ったんです
が、海に近い場所だったため
塩害で
すぐにダメになってしまったそうです
そんなわけで
これしか残っていません
何とか生き残ってほしいです
色も素敵ですが
香りも極上なんです
根っこの真ん中に
黄金虫が残って居ないのを願うのみです