最近この紫色のつるばらを

更新したいと挿木に挑戦しましたが

既に三分の一しか、残ってません😭





ところが

最近真横から写真を撮るので

?少し前に傾いてる?


と思って

触ってみると


ぐーらぐら!


えー!!


まずい?!


根本をみると


な、な、なんと!


腐食して外れてる!こちらは前

こちらは後ろ

建物側


これは反対側

まだ繋がってますが

ここは継ぎ目のようで

ネジで止められてるようです


ふだんはこの足もとの鉄板を

大きな植物を植えてる

植木鉢で押さえてるかんじです


隙間なく

そして

古い土を袋に詰めた物を

土嚢のように使って押さえにしています


ですので

水はけが悪かったみたいです


とりあえず薔薇の枝と

アーチ本体を

物干し本体にくくっておきました。


もう絶対ヤバい!


添木などして倒壊を防がないと

団地なんだもん!ヤバいよねー!


あー、こんなことになるなんて!


普通に庭にアーチを置いてる方は

どうなんでしょうか、


安い細いアーチなので

駄目なんでしょうか、

だってベランダですから

重くて立派なやつは

駄目なわけで


あ、ベランダにアーチ置いたのが

そもそもの間違いなのか!


😞がっかり

しょぼん


※落ち葉など、お見苦しくて

申し訳ありません。

薔薇の棘にやられるので

根本まで掃除が行き届いてません。