お会計は740円です
ポケットからおそらく1万円を両替したくらいの
お札を取り出し
口にはガーゼのマスクをしてるのにもかかわらず
わざわざマスクの下から指を舐めて
千円札を一枚取り分けて
出したんです!
舐めなくても
いい感じにお札はバラけていて
半分にしておられたので
真ん中のお札は浮いていて
全く持って舐める必要などなかったのに!
会計のお嬢さん
気の毒としか言えません
自分はスーパーでもセミセルフにいるので
現在はお年寄りが舐めた物を
受け取る事はありませんが
ほんの少し前まで
薄ーいタイプのポイントカードを
受け取ってから操作していたので
明らかに指の跡が濡れてるって事が
良くありました
お財布にギューギューに
ポイントカード類を入れてるので
物凄くお舐めになるんですね
現在はポイントカードに
お支払い機能が付いた物になり
通常は触りません
万が一、置き忘れにお気付きでない場合のみ
両端を支える様に持ち
べったり触りません
私物ももう触りませんね
スマホ、お財布、鍵を
店内カゴ内にお忘れの場合でも
カゴごと
「お忘れ物です、どうぞ」
と差し出します
スマホなど手渡しの際に落としたりしたら
大変なことになりますから
コロナ対策では
手袋をしなくなりました
自分は急に素手が怖くて
布手袋のみ使っていましたが
結局濡れるので素手にもどしました
お買い物袋は以前から有料でしたが
お弁当やフルーツ
熱々の鰻、お惣菜については
専用の袋を使っていましたが
そちらも今、生分解性プラスチックの物に
順次切り替え中です
とりあえずトラブルはないようです。
そうそう、サッカー台にある
トイレットペーパーのような
あ、例えが変ですね
キッチンペーパーのような形で
お客様自身で取って頂く袋ですが
コロナ禍で濡れタオルを撤去しているので
やはり
指を舐めてお使いの方
多いで
でもそれは誰も受け取らないからセーフですね
(*≧∀≦*)