今朝は
ピュアセレクトマヨネーズ、こがしマヨたまトースト
作るぞ!
うちのトースターはワイヤーラックの3段目
1番下が調理器具
2段目が超小型炊飯器と電気ポット
そして目の高さほどの位置に
オーブントースター
奥行きもあって
ピザもそのまま入れれるかしこいやつ
ところがその日はマヨから悪かった
焼きそば、くらいしかマヨ使わない家なので
マヨの残りが3分の一
それでパンに枠を作ってー、
2枚目までくるとマヨの出が悪い
蓋を押さえて
思いっきり湯切りのように振り下ろして
何とか2つの枠を作り
その辺で
これは下に
アルミホイル敷いた方がいいなと思い
トレーと迷ってアルミホイル
そしていざ卵を真ん中に、
こんこん、
パカっ
ポトっ
(・・;)
えっ!Σ('◉⌓◉’)
ギャ〜‼️ここで事件が起きたのだ‼️
パンからも
手からも溢れた卵は
ドゥるんドゥるんとワイヤーラックの
網の目をくぐり
下へ下へ
コーヒー用に沸かした熱々の電気ポットに流れ
とうとう包丁シャープナー&缶詰オープナーの上に
そして床に到着
もー!何で朝の忙しい時間に
卵おちるかなー!
\\\٩(๑`^´๑)۶////
タオル?!
あー、こんな時、
キッチンペーパー切らしてるー、
学校雑巾が洗面台の下にまだあるはず
もう、後でやろ
とりあえずパン完成させなきゃ
少し白身の残ってる所へ
今度は慎重に新しい卵を乗せて
トースト時間じゃ焼けず
オーブンの強で
アルミホイルに着いた白身が焦げ臭い
さあ、とりあえずCMではうまそうだったから
やってみたよ、
いただきまーす、
ん??
卵の表面が硬くない?
膜が張ってる硬さ
めっちゃイマイチやん!
大変な思いして作って
イマイチで
後片付けがどえらい大変で
しかも炊飯器の蒸気て出来たっぽいカビまで
発見して、
そりゃーもう、大掃除だわさ!
普通にスクランブルエッグ乗せて
マヨ&ケチャで食べた方が
万倍美味しいわ
例えマヨで焼くにしても
具はツナで良かったわ
骨折り損のくたびれもうけでしたとさ
卵の掃除ってベタベタの、カピカピの
本当嫌
反省:
トレーに乗せてしかも机の上で完成させてから
焼くべきだった。
いい、もう、次はない。
以上、卵落下事件現場からでしたー、
お返ししまーす。





