うちの母方の伯父は2人共透析
母もインスリン注射
しかも84になり認知症て自分では管理できなくて
弟の嫁さんにやってもらっている
こうなりゃ自分も遺伝確実で
この何年かは血糖値も
ヘモグロビンa1cもじわじわ上昇
こりゃまずいぞと、
知らないふりをするのも限界で
どげんかせんといかん
(東国原さん、合ってる?)
今までのお薬は
グラクティブ
2月から
カナリアへ変更
ところが手持ちのグラクティブがまだ残ってたので
もう1ヶ月飲む
食事にも気をつけながら、
でもやっぱりさがらなかった、
1か月無駄にした(-_-)
そこで気合いを皿に入れて
あ、更に入れて
3月25日からカナリアに変更
食事はとゆうと
先生との約束で
甘い飲み物は一切ダメ!
そこで
食前に豆の繊維で血糖値の急上昇を防ぎます
初めはお皿に出してお箸やスプーンで食べてましたが
めんどくさい
今では袋から直に手に出して
ザラーっと食べる
それを二カ月守って
午後パートの自分は仕事帰りに車の中でもザラーっと
すると家に帰って食事作る前に忘れるなんてこともなく
仕事帰りに飲むミルクティーやほうじ茶ラテが最高だったのになー(≧∇≦)
でもきっぱりやめた!
コーヒーも豆乳ラテにして糖なし
炭水化物もかなり減らした
でも低血糖もこわいので少しでも必ず3食食べる
煮物は意外と調味料も素材も糖分多いので
レタスのサラダとモッツァレラチーズかツナで
(キャベツ嫌いだから)
肉は食べました、
鶏肉か豚肉
水分は水出し抹茶入り玄米茶
夜9時以降は食べない
そんくらいかなー
で
と、今の所こんな感じです
(検査当日は風邪で熱もあった為、数値の大きいところもあり)
体重は1月から徐々に落ち始めていたんですが
5月現在ではなんと➖6キロ!!
でも副作用に書かれている通り
筋肉も落ちました
これが副作用だなんてΣ(゚д゚lll)
脊椎の分離すべり症があるので
スクワットも怖いし、
足の筋肉の維持、
太ももの筋肉を鍛えるのが課題でもありますが
とりあえず血糖値、ヘモグロビンa1cを正常値にするべく
今以上に食事に気をつけて
内臓や血管を労わりたいと思います
長々とお付き合い頂きありがとうございました。




