昨日テレビを見ていた三女

三女:オトシブタって何?

母:落とし蓋はね、煮物なんかやるとき
煮物に触るように蓋するものだから
鍋より小さい蓋をするんだけど
今はあんなペーパーやアルミホイルでいいんだよ
(テレビ画面はオーブンペーパーに穴を開けて乗せている)

三女:ふーん、
(ゲームをしながら適当な返事)

その後、
『リードクッキングペーパー』のCMで
落とし蓋にもなってあくも取れる
と言っています。

母:ほら、あんな柔らかいペーパーでもいいんだよ 落とし蓋は、

三女:?何?
落とし蓋?

母:えー、聞いてなかったの?
もー、

だからー、煮物の上に乗っかるように小さい蓋を乗せるんだって!

三女:豚の話ぢゃなかったんだ、

母:ぶ、豚?!

三女:煮物に豚肉を高い所から落とす

母:ぎえー、そんな事したら煮汁が飛んで熱いぢゃん!


?(゚m゚;)?

違う違う違う!

そもそも豚関係ないから!


三女:落とし蓋と言えば豚肉でしょ

母:違ーう!

肉の種類関係ないんだけどなあ


ちゃんと教えてなかった私のミスです(T-T)

こんな子に育ってしまった

三女『牛肉煮ても落とし豚』

もうええわ
(^皿^)\(°0°)