平成11年

市役所に転入届けを

11年11月11日に行きました(笑)


わかりやすいっしょ淲

ある日のこと 外から
童謡♪雪やこんこ♪霰やこんこが聞こえて来ます
(本当に童謡バージョン ◯◯児童合唱団が歌ってる感じ)

なんだ なんだ!

外に出ると

小さなタンクローリーにスノーマンみたいな絵が書かれた灯油配達車でした煜

予約とゆうよりは流しな感じ?

灯油の販売にやって来ました!
とアナウンスして団地の中を廻ってる

でも新築のうちの棟はガスのコンセントが全部屋にあるからガスファンヒーター
やっぱりうちの棟には入って来ませんでした。

でもそれから毎年11月末になると

雪やこんこ♪霰やこんこ♪が流れて来て

『あー今年も冬が来るな、今年も残り40日かあ』
って思う
すっかり冬の到来を知らせる風物詩になっています。


ちなみに初夏には

『わらびーもち、わらびーもち、早く来ないと行っちゃうよー♪』が来る

早く来ないとって

売りたいんぢゃないんかい

『ここに停まってるから買いに来てー』でしょ

と ツッコミながら聞く

子供達はそわそわ

早く早く!

100円ちょうだい!

で猛ダッシュ
ε=┏( ・_・)┛

これも愛知に来てから初でした。

岐阜にはなかったよ

あ、年代か

私の小さい頃なんて大昔だもんな(^皿^)

自販機なかった(爆)

うわさでは夏にわらびもちやってる同じ人が冬『いしやーきいもー♪』に変身するらしい

本当かなぁ