自分はスーパーに勤めて5年、
三女が産まれて半年から仕事を探し続け、
11ヶ月の時、今の仕事が見つかりました。
三女をシングルで産んだため 実家からは勘当、
働けないけどお金がない、
面接に行った時はもういっぱいいっぱいで
当時の店長と 当時の常務(現在新社長)が当日にも関わらず
『すぐ来て貰えば?』
と 即決して下さったのです。
感激とホッとしたのでなんと私、泣いてしまったんです。
それから5年になろうとゆう時、乳癌がわかり、休職に、
実は先輩が既に3人も乳癌になっている職場、(自分の部門の先輩は10人)
病気に対する理解はありました。
ところが過去に抗がん剤をやった先輩はいなくて
自分の休みは一年以上に、
その時点で退職扱いになってしまいました。
しかし あくまで一旦、
また使ってもらえると約束して下さって、今年5月に復帰しました。
所が今年は新店舗オープンの年のため 人が余っています。
更に自分の都合で復帰を半月遅らせたために待遇が週2日、忙しい日だけのアルバイトに
毎年社員旅行はバスで日帰り食事会でしたが
な、な、なんと
今年韓国なんですって!
事情を知らない掃除のおばちゃんが
『あんたも韓国いくかい?』と尋ね、旅行のことを知ったくらい、
アルバイトには個人ロッカーもないし旅行、各種手当がありません。
うーん、仕方ないけど…
残念だな
三女が産まれて半年から仕事を探し続け、
11ヶ月の時、今の仕事が見つかりました。
三女をシングルで産んだため 実家からは勘当、
働けないけどお金がない、
面接に行った時はもういっぱいいっぱいで
当時の店長と 当時の常務(現在新社長)が当日にも関わらず
『すぐ来て貰えば?』
と 即決して下さったのです。
感激とホッとしたのでなんと私、泣いてしまったんです。
それから5年になろうとゆう時、乳癌がわかり、休職に、
実は先輩が既に3人も乳癌になっている職場、(自分の部門の先輩は10人)
病気に対する理解はありました。
ところが過去に抗がん剤をやった先輩はいなくて
自分の休みは一年以上に、
その時点で退職扱いになってしまいました。
しかし あくまで一旦、
また使ってもらえると約束して下さって、今年5月に復帰しました。
所が今年は新店舗オープンの年のため 人が余っています。
更に自分の都合で復帰を半月遅らせたために待遇が週2日、忙しい日だけのアルバイトに
毎年社員旅行はバスで日帰り食事会でしたが
な、な、なんと
今年韓国なんですって!
事情を知らない掃除のおばちゃんが
『あんたも韓国いくかい?』と尋ね、旅行のことを知ったくらい、
アルバイトには個人ロッカーもないし旅行、各種手当がありません。
うーん、仕方ないけど…
残念だな