始めの結婚で猫から喘息になった私は保険に入れなくなった。
昔、団体職員だったころ
ノルマ付きで保険を進める仕事まであったのに
何故かノルマが達成でき、自分は入らなかった。
喘息で年に3回ほど入院していた。
姑が
嫁が入院してたら(家事をさせられなくて)しゃあないわ、
猫の方が前からこの家にいたわ、
姑ってそんなもんだと思っていた。
父の胃癌が見つかって何年目だったか
自分もバリウムで引っ掛かり、
これはまずい!
すわ胃癌か!
そこで保険の自由化により今のような
『持病があっても入れます』的な保険を捜し
とりあえずガン保険にだけは入れた。
これを将来乳癌で使うとも思ってなかったが。
まずは
『ガンと診断された時』
にいきなり支払われる給付金を請求、
50万おりた。
(今は100万のタイプもある、絶対にそちらをお勧めする)
昔、団体職員だったころ
ノルマ付きで保険を進める仕事まであったのに
何故かノルマが達成でき、自分は入らなかった。
喘息で年に3回ほど入院していた。
姑が
嫁が入院してたら(家事をさせられなくて)しゃあないわ、
猫の方が前からこの家にいたわ、
姑ってそんなもんだと思っていた。
父の胃癌が見つかって何年目だったか
自分もバリウムで引っ掛かり、
これはまずい!
すわ胃癌か!
そこで保険の自由化により今のような
『持病があっても入れます』的な保険を捜し
とりあえずガン保険にだけは入れた。
これを将来乳癌で使うとも思ってなかったが。
まずは
『ガンと診断された時』
にいきなり支払われる給付金を請求、
50万おりた。
(今は100万のタイプもある、絶対にそちらをお勧めする)