今日は、義理母と、うちの家族で
回転お寿司屋さんに行くことに。

認知症もあり、感情の起伏の激しい方で、
いつもあまり外に出ず、外との交流も少ないので、時々ご飯に誘います。
因みにあまり私との相性は良くありません
嫌われているっぽいです驚き

お寿司でご自分が食べられたネタも直ぐに忘れてしまうのですが、
今日は良く食べられていたので、
主人が、
「良く食べてるね」
と何気に言ったつもりの言葉が
お母さんには気に触ったようで、
「そんな食い倒れみたいに食べへんわー!」
といきなり激怒びっくり

お皿を投げつけてお店からでていってしまい、
わたしたちも5分後くらいに食事を終え
外に出ると、お義母さんの姿はなく😱

子供たちと道路を歩いて探し、車でもウロウロ

いない😱

携帯も持ってないし、警察に頼るしかないね…と諦めかけ、パパを現場に残し、時間も遅くなるので子供たちをとりあえず連れてかえろうとしていたら、
お寿司屋さんからかなりの距離の帰り道をあるいていましたポーン

とりあえずよかったと主人が母のもとへ行くと、もうここまできたから家まで歩いて帰るのだと…
あるいたら、2時間はかかるんじゃないかという道のり。
でも、首に縄をつけて帰れるわけでもなくガーン

主人が一緒に帰ることになり、私と子供たちは取りあえず帰ることに。

子供がやっと寝たので、電話をすると、バス停でバスを待っていると。

そして、今しがた帰ってきました。

今日の出来事に、子供も困惑しており、(特に次男)

長男は、大分冷静に起きたことに対して受け止める事ができているようでした。

三男は、よくあまり分からず、ばあちゃんおこってんなーと話をしているくらい。

起こった現象への受け止め方
それをどうこうジャッジもせず、取りあえず受け止める。

今日も大いなる学びがあった日でした

歩いて帰ってきた、お義母さん、パパさん
おつかれさま

お義母さんの足腰心配ですがアセアセ

お義母さんにも、変化変容がありますようにウインク
実はいつも思っております