
(直接HPを見るときは上をクリックしてください。)
ホームページのデザインて迷いますよね。
レイアウトで大きなパーツとしては、ヘッダー画像とメニューバーがあります。
・ヘッダー画像・・お店や会社印象づける重要な役割。
・メニューバー・・ヘッダー画像上、下に水平方向に配置、あるいは左側に縦に並べるなどが一般的でしょうか。
メニューバーには、
●お店の紹介
●コンセプト
●お問い合わせ
などの重要なぺージへのリンクが貼られます。
まずはトップページのレイアウト(ヘッダー画像メニューバーの位置決めなど)を決めてみましょう。一般的には他のページもそのデザインに合わせる形で作成されることになります。
ヘッダー画像やメニューバーの配置(レイアウト)とは違って、割と後でも色変更のリクエストをお聞き出来ます。色って結構悩みますものね。
例えばキラリDOGのホームページ(上の画像)でいうと、薄黄色の部分や後ろの水色は変えられる、という意味です。
でも色を変えた結果全体の印象として、文字を大きくした方がいいね、などその影響を受けて変えたくなる事が出てきたりするので、トップページで色々見せする段階で色も含めて決断するのがおすすめです。
トップページではレイアウトは数パターン、色はコンセプトにあいそうな色やご希望に応じて色ちがいを複数お出しし、それらを吟味して頂いています。
もちろんお店のキーカラーはこれ!と決まっている方は、その色とお店のコンセプトに合わせて周辺をデザインしご提案致します。
経験上トップページで大方のデザインを固めておくと後で「やっぱりあれがいいんじゃないか」みたいな迷いが少なく済むように感じます。そして、お待ちいただくお時間も短く済みます。
キラリDOGでは、原稿起こしも含む計3~5ページのホームページのコンパクトなサイトをお受けしています。ページをあとで増やしたり、ショップも併設する事も可能です。