息子たちは独立して

夫とふたり暮らしの

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

=======

 

 

前回の記事

多くの方に読んでいただいたようで

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

========

 

 

 

 

前々回の記事

↓↓↓

 

 

 

↑↑↑

 

 

こちらにいただいたコメントの中に

 

 

私もヘリコ親、
カーリング親なんです…。

<一部抜粋>

 

 

 

 

カーリング親???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一瞬なんのことか

分からなかったけど、

 

 

ストーンが

すいすい進むように

 

スイープして

障害を取り除くアレですね!

 

 

 

 

子供たちの障害を取り除く、

 

それがカーリング親ってことかっ!

 

 

 

 

 

そのコメントを読んで

思い出したことがありました!

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

どなたのブログか

分からなくなったんだけど、

 

「おおっ!」って思った話があって。

 

 

 

 

前々回の記事に書いた

私が叔母から言われたこと

 

↓↓↓

 

 

なおちゃん、

 

なんでもかんでも

子供に手を出したらあかんで。

 

 

 

なおちゃんは、

子供が転びそうになったら

転ばないように手を出すやろ?

 

 

それはあかんで。

 

 

子供は

転んだことで痛さを知るし

今度は転ばないようにしようって

成長していくんやで

 

 

 

 

 

そのブロガーさんも

私の叔母が言ってたようなことを

周りから言わたんだって。

 

 

 

子供が転ばないように

歩く道の小石を拾っていたでしょ?

 

みたいなこと。

 

 

 

 

 

でね、

 

 

そのブロガーさんは

こう続けて書いていたの。

 

 

 

 

確かに自分は

子供が転ばないように小石を

事前に拾っていたかもしれない。

 

 

 

けれど、

子供が行く道を遮ったことは

一度もない

 

 

ってようなことを。

 

 

 

 

 

 

 

おおおおおーっ!

w( ̄△ ̄;)w

 

 

 

 

 

 

 

そうよっ!

 

 

 

 

 

それの何が悪いっ!

 

 

 

カーリング親、

上等じゃねえかっ!

 

 

 

 

 

 

私もそう!!

 

 

私も子供たちが転ばないように

手を出してきたけれど、

 

 

そっちに行っちゃダメ!と

通せんぼしたことは一度もない!

 

 

 

・・・はず。(急に弱気)

 

 

 

 

 

いや、

していないと思っているけど、

してないつもりだけど、

 

 

ひょっとしたら無意識のうちに

レールを引いたりしちゃったりなんか

してたかもしんない?

 

 

↑なんかうろたえてる?

 

 

 

 

 

 

まあ、

無意識に

多少の誘導はしたかもだけど

 

 

誘導じゃなくて

アドバイスのつもりなんだけど

 

 

 

 

基本、

いつも最終的には

彼たちの決断に任せてきた。

 

 

 

「おかーさんが

あのときああ言ったからそうしたけど

あかんかったやんっ!」

って言われたくないだけ、

 

私が責任を負いたくないだけ、

 

とも言う。

 

 

 

 

 

 

 

そうよそうよ!

 

 

 

今回の家購入の話だって

 

 

「やめろ」と

言っているわけじゃなくて

アドバイスしているんよ。

 

 

 

いろんなことを

しっかり考えて

気を付けなさいよっ!

 

 

って。

 

 

 

それが

大きなお世話ってわけか?

 

 

 

 

とほほほほ。←昭和のリアクション?

 

 

 

 

 

 

========

 

 

 

 

 

前々回の私の記事に頂いた

コメントはさらにこう続きます

 

↓↓↓

 

最近私は
「子の心親知らず」を
連発して使ってますけど
(介護問題で)

本来は
「親の心子知らず」ですもんね。
(苦笑)


どっちも立場によって

どちらの感情も感じられる
年齢になったんだと
複雑な心境になります…。

<一部抜粋>

 

 

 

本当にそうですよね~。

今、両方の立場が分かる。

 

 

 

 

親の心子知らず。

 

 

わが母も

そう思っているのか?

 

いや、私の母は

それとはちょっと違う気がする

 

 

 

 

 

 

そして、そう思っても

 

 

お母さん、

あのときはうっとおしかったけど

私のこと心配してくれてたんだね。
私が親になってわかったよ。
お母さん、ありがとう・・・。

 

 

 

と、

 

一般的な

エンジェラーが思うことは

 

思えない私。

 

 

 

 

そうよ私は

ブラックなおりん(-"-)

 

 

<エンジェラー>

→エンジェルな方たちのこと(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、

 

今回のことで

本当の本当の本当に

決めました。

 

 

 

 

 

息子たちには

余計な口出しアドバイスはしない。

 

 

彼らが

何かを聞いてきたときには

一生懸命に考えて答える。

 

 

うん、そうする。

 

 

 

 

 

 

 

本当の本当に!

 

 

 

 

本当に・・・。

 

 

 

 

本当に?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【関連記事】

 

 

 

 

そういえばこんなことも書いてた。

いや、今回のことも応援はしてるんよ。

けど、あまりにも何も教えてくれないから

心配が止まらないーって。

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村