息子たちは独立して

夫とふたり暮らしの

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

私たちは

9月15日(祝)の

東ゲート12時枠で行ったのですが、

 

 

私たちが経験した万博と

8月までに行った人たちの万博とは

全く違う景色になっているようです。

 

 

 

 

 

なので、

これからの9月・10月に行くよ~って方の

参考に少しでもなればと思い、レポしますね。

 

 

 

 

前回の続きです。

 

 

 

 

 

 

以前書いたこちらの記事に

たくさんのアドバイスを頂きまして

その節はありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

皆さんのアドバイスや

ネット巡り記事を参考にして

 

 

私がやったこと・その結果を

レポしていきたいと思います!

 

 

 

 

=====

 

 

以下、

 

 

ピンク字は

コメントで頂いたものです。

 

 

注意それぞれすべて<一部抜粋>

 

 

 

皆さんも参考になさってくださ~い

 (*´∇`)ノ

 

 

 

 

=======

 

 

 

私が予定した

タイムテーブルはこちら

 

↓↓↓

 

 

 

<12時入場予約>

 

11時15分着で並び始め

1時間並ぶらしいので

12時20分くらいに入館

(11時15分ー12時20分)

 

↓↓↓

 

アメリカ館へ直行。

2~3時間並ぶ覚悟。

(12時半ー16時)

 

↓↓↓

 

大屋根リング散歩

夕焼け眺める

(16時ー18時)

 

↓↓↓

 

噴水ショー陣取り

(18時ー19時15分)

 

↓↓↓

 

噴水ショー

(19時15分ー19時40分)

 

↓↓↓

 

20時帰る

 

 

めちゃめちゃゆったりした

スケジュールキラキラ

 

 

 

欲張らない!

 

 

 

これが9月の激混み期に

「初めて行く」人のポイントよっ!

 

 

 

・アメリカ館

・大屋根リング

・噴水ショー

 

 

この三つだけに絞りました!

 

 

 

 

それにしても

ほとんどが

並んでる時間やーん!

w( ̄△ ̄;)w

 

 

 

 

 

無料で行かせてもらえるんだから

そしてチケット手に入ったのが

遅かったのだから致し方なし

(T^T)

 

 

 

 

 

 

なのに・・・

 

 

 

 

そんなゆるゆるさで

臨んだというのに

 

 

9月の万博は

初心者に容赦なかったわ。

(T^T)

 

 

 

 

 

 

ちなみにドローンショー。

 

 

ドローンショーなら
ショーの始まる1時間前には

大屋根リングへ

 

 

 

 

ドローンショー見たかったけど

諦めました。

 

 

 

帰りが混雑して

並ぶのがイヤというより、

 

 

混雑により

最終電車に乗り過ごす

危険大だったので(涙)

 

 

 

 

私は奈良県民だけど

夢洲まで1時間。

 

 

それでも

夢洲駅発23時14分に

乗らなければ家に帰れない(涙)

 

 

 

万一乗り換え先の

電車に乗れなければ

タクシーという手もあるけれど、

 

 

タクシー代を何千?何万円を払ってでも

ドローンショーを見る価値あるのか?

と冷静になって。

 

 

 

 

 

 

====

 

 

 

 

<私の予定>
11時15分着で並び始め

1時間並ぶらしいので

12時20分くらいに入館

(11時15分ー12時20分)

 

 

 

この日、

世界陸上の男子マラソンがあってね。

 

 

まあ、

マラソンの終盤に

家を出発したらいいね~って

なってたのに、

 

 

 

男子マラソン

 

史上最強の

デットヒート勃発

 

 

 

 

 

テレビに釘付けで

準備までも滞り、

 

出遅れるハメに合うゲッソリ

 

 

 

 

11:42

夢洲駅を出て東ゲートに向かうところ

 

 

夢洲駅構内は、

めっちゃキレイで

とってもキャパが大きくて。

万博終わったら・・・

この駅、閑散・・・?

 

 

 

 

ゲートをくぐり抜けるのに

1時間以上は並ぶと聞いていたので

 

 

このエレベーターを上がったところの

トイレに行っておこうってことで。

 

 

 

ダーリンがトイレから出てきたとき

私はまだトイレの建物にも入れず

並んでました。

 

 

 

ま、想定内っちゃあ、

想定内。

 

 

 

 

======

 

 

 

 

トイレを済ませて

入場する列に並ぶ。

 

 

なんだかんだで

もう12:00

 

 

 

 

東ゲートの列に向かう途中、

アナウンスで

 

 

東ゲートの人も

西ゲートに移動して入れるって

言ってて。

 

 

西はすんなり入れるらしく、

けど、西まで20分ほど歩く。

 

 

20分歩いて

すんなり入れたら

所要時間は20分。

 

 

だけど

このまま東にいたら

1時間以上かかる。

 

 

 

ダーリンと一瞬迷ったけど、

東に残った。

 

 

万一、

20分歩いて行ったものの

そこでも並ぶハメに遭ったら

最悪すぎる!

 

 

 

後でネットで知ったけど、

結局、西に向かった人は

40分ほど並んだらしいので

トータル時間は一緒だったってこと。

 

 

だけど、

20分歩いて行ってたら

体力消耗しているから

東に残って正解だった~~。

 

 

もうほんと!

入る前からスリル満点!

 

 

 

 

======

 

 

1時間と少し

東でひたすら並んで

牛歩する。

 

 

 

みんな日傘をさすから

ゴチャゴチャ感ハンパない。

 

 

気をつけているつもりでも

私の日傘の先が

前の男性のうなじをつついてしまう。

 

 

許してくれ・・・。

 

 

 

 

混雑しているときの

日傘は危険。

 

 

 

 

 

 

それにしても。

 

並ぶのもしんどいけど

この日差しが痛くてキツイ。

 

 

 

 

 

 

 

ダーリンなんて

まだ会場に入ってないのに

 

 

雨にうたれましたか?ってなくらい

 

ぐっしょぐしょになって

服の色も変わっちゃってるし。

 

 

 

すぐそばにいた

ベビーカーの幼児が

汗で髪の毛びしゃびしゃになって

ぐったりしてる。

 

 

だ、大丈夫なん???滝汗

 

 

 

 

 

そのうち、

私の前方1メートルも

離れていないところで

 

 

だけど

人が密集しているから

見えないんだけど、

 

 

 

 

「だれかーっ!

スタッフの人ーっ!

 

ここで人が

倒れてますーっ!

 

 

来てくださーいっ!!」

 

 

 

と声が聞こえ。

 

 

 

 

だけど、

どこにスタッフがいるのかも

その声も届いているのか

分からない。

 

 

 

そのうち

みんなあちこちで

口々に

 

「だれかーっ!」って

叫んだりして。

 

 

 

 

だ、大丈夫なん???滝汗

(2回目)

 

 

 

 

 

すると、

遠い後ろから

 

「ちょっと開けてくださーいっ!」

ってスタッフさんが来た。

 

 

 

 

モーゼの十戒みたいに

人が開いて・・・いかなくて

 

 

というか、

もう密集しているから

私たちも身動きとれないから

開けることもできなくて、

 

 

スタッフさんが

車椅子を押しながら

人をかき分けて行ったかと思うと、

 

 

今度は人を乗せて

(でも人混みで見えない)

また後ろへと戻っていったのよ。

 

 

 

 

 

・・・・・・(-"-)

 

 

 

そりゃ、

こうなるわってなくらい

本当に暑くってさ。

 

 

 

 

よくもまあ、

この半年間、

 

 

この暑さでこの人混みで

何の事故も起こらなかったものだって

ある意味、奇跡を感じたわよ。

 

 

 

なんて

考えている私が

一番危険なんだけどさ。

 

(体力ナシ子)

 

 

 

 

 

ちなみに。

 

後で知ったんだけど、

職場の人が偶然同じ日に

万博に来てたのね。

 

 

 

12時予約で

15時に夢洲駅到着。

 

 

並ぶことなく

す~~~って入ったって。

 

 

 

 

私、もう1回行くんだけど

15時とは言わないまでも

 

 

13時半着ぐらいで

14時インできればいいかも。

 

 

 

入るのに1時間のロスになるけど

並ぶ1時間のほうが

もったいない気がしないでもないし。

 

 

 

 

=========

 

 

 

いよいよ入場ゲート前。

 

 

この入場ゲートもくせ者で

20?列くらいに分かれるんだけど

 

 

最初、何も知らない私たちは

その流れに沿って

そのままある列に並んでたんだけど

 

 

すんごい時間が経ってから、

別の列がめっちゃ進んでいることに

気付く。

 

 

 

 

暑さと並ぶしんどさで

ぼーーーっとしてたから

全然気付かなかった!

w( ̄△ ̄;)w

 

 

 

途中で空いているところに

移動したら

すいすい進んでさ~。

 

 

 

もう、

どんだけ注意力が

必要なんよ!

 

ヾ(。`Д´。)ノ

 

 

 

 

 

初めて行く人は

ぼーーーーっとしてたら

やられる。

 

それが9月の万博(-"-)

 

 

 

 

 

 

入場に必要なQRコードは

紙に印刷しとくとアラフィフには役立つ!

もしくはスクショ

 

 

これはばっちりOK!

 

 

 


飲み物を出しておく
検査場で飲み物はすべて出して、

荷物とは別トレイに乗せるように

求められます

 

 

これ、しくったんよー。

 

 

荷物と分けて別トレイに

保冷バッグの口を開けて

乗せればいいと思ってたのね。

 

 

 


開けたペットボトルは

その場で飲まされるから🆖

 

こっちのアドバイスのほうが

強烈に印象に残ってね。

 

毒味させられるん?!ポーンって。

 

 

 

 

で、並んでいるときから

ダーリンにしつこく

 

 

開けているのは

もう飲み切ったほうがいいよとか

なんとかかんとか言ってたわけ。

 

 

 

 

で、

私は飲みきって

空になったペットボトル(1本)を

検査員の人に渡して、

 

 

でも

自分のバッグに入っている

新しいペットボトル(2本)は

バッグに入れたままにして

 

 

 

する~~っと

検査を通り抜け

バッグを引き取って

 

 

 

 

 

後ろを振り返ったら

ダーリンがいないっ!!

 

 

 

 

え?!

 

 

と思ったら、

 

 

 

 

ダーリン、

 

 

飲み干したペットボトルは

係員に渡して

 

保冷バッグに入れていた

ペットボトル(4本)を

(しかも保冷のためタオル巻)

 

 

1本1本バッグから取り出し

 

タオルを外し、

 

トレーに並べている・・・。

 

 

 

 

後続者、

恐らく怒り心頭

 

 

何をモタモタしとんねーん

 

 

 

 

 

も、も、申し訳ない。

 

 

 

 

よくよく読み返すと、

頂いたコメントに

 


飲み物を出しておく
検査場で飲み物はすべて出して、

荷物とは別トレイに乗せるように

求められます

 

 

って、ちゃんと書いてあるし~。

 

 

ああ、

私、こういうミス、最近ホント多いのよ~

(思い込みがすぎる)

 

 

 

やっちまったーーーチーン
 

 

 

 

 

 

 

 

何はともあれ

やっと入場ゲートクリアよ!

 

 

 

 

さあ!

 

アメリカ館、並ぶわよーっ!!!

 

 

 

(ふんがふんがっ!)←鼻息荒し

 

 

 

 

 

 

 

続きます (*´∇`)ノ

 

 

 

今度こそ

次がレポ最終回(汗)

 

 

 

 

 

 

続きはこちら

↓↓↓

 

 

関連記事

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村