最終回、

見るのが惜しい、

まだ終わらないで~って思ったドラマ。

 

 

「しあわせは食べて寝て待て」

 

 

息子たちは巣立ち、

夫とふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただけたようで

ありがとうございます!

 

 

 

 

100均!!

 

売ってるの

見たことあるーっ!

 

 

なるほど、

これなら母でも

できそうな。

 

 

 

おいしいくできるのかな?

 

 

私自身、

買って試してみたいと思います!

 

 

 

 

=======

 

 

注意

 

ネタバレありです。

 

まだ視聴されていない方は

ここで閉じて、

 

視聴してから

読みにきてくださ~い (*´∇`)ノ

 

 

 

・・・って

このドラマ、

最終回、とっくに終わったって?

 

 

同枠の

新ドラマも始まってて

あなたレビュー書いてたじゃんって?

 

そしてこれも

もう第2話放送も終わってるし。

 

 

 

 

いやいや、

私、やっと先日最終回を見終えたので、

(終わらせたくなくて)

 

 

私にとっては旬なドラマなのよ。

 

 

 

===========

 

 

 

 

さてさて。

 

 

NHKで放送していたドラマ。

 

「しあわせは食べて寝て待て」

 

 

 

 

 

【公式サイト】

しあわせは食べて寝て待て - NHK

 

 

 

 

ドラマの内容も

流れも

音楽も

 

すんごいほっこりして

癒やされるドラマだった~。

 

 

「きのう何食べた?」同様、

このドラマも録画を消さずに

HDDに入れたまま~。

 

 

 

治ることのない

一生付き合っていかなければ

ならない病気(膠原病)に

かかってしまった主人公:麦巻さん。

 

 

病気になってしまったことで

心折れそうになっていたけれど

 

 

薬膳に出会って

団地の優しい人たちと出会って

 

 

ゆっくりではあるけど

前向きに、そして強く成長していくところも

ステキだった。

 

 

 

加賀まりこの鈴さんもステキだし、

宮沢氷魚の司さんもステキだし、

 

麦巻さんが勤務している

社長の唐さんを筆頭にいい人ばかりだし、

 

そこに出入りしている

編集者の青葉さんもいい人だし、

 

宮崎美子もいい人だし

北乃きいちゃんもいい人だし、

 

 

 

も~~

いい人ばっかりで

気持ちよすぎるやろっ!

 

 

 

世の中、

こんな人たちばっかりだと

すばらしいのにねー。

 

 

現実は

なかなかそうはいかないけど、

 

 

ドラマを見ている間だけでも

癒やされたいから

それで良き。

 

 

 

 

 

ほかのドラマのように

考察があるとか

スリル満点とか

 

そんなものは

まーったくないのに、

 

 

エンディングの

優しい音楽が流れ出すと

 

 

「え?もう終わり?!」

ってくらい、あっという間に終わってた。

 

 

それくらい、

見てて居心地がよかったんだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

そして

時おり出てくる

「薬膳」の説明。

 

 

「薬膳」って

薬味とか

普段食卓に上がらないような

食材を使った料理かと思っていたら

 

 

大根とか、めっちゃふつーの

食材で。

 

無知でごめん

 

 

 

 

 

頭痛には生の大根の輪切りがいいとか

 

春は青い(緑)の食材がいいとか

 

梅雨は黄色い食材がいいとか。

 

お粥の漢字の意味とか。

(お粥には十の利点がある))

 

 

 

そっかーそんなふうに

知識を持って食事をしていたら

私も元気になるかもしんない、とか

思っちゃった。

 

 

 

私なんて単純だから

 

よし、

今、これ食べたから

回復するっ!

 

とか思って

体がどんどんよくなっていきそう。

 

 

 

========

 

 

 

私の場合、

お年頃ってことなのか

母のことでストレスがかかっていたのか

 

去年は

本当に体調が優れなくて。

 

 

 ↑

結局、まだ一粒も飲まずにいてる。

もはや、お守り的な。

 

 

 

 

このドラマを見て、

ああ、やっぱり「食」って大事なんだなあと

知ってはいたけど、改めて思ったりして。

 

 

 

 

私は、外食で

ランチやディナーとか

おいし~い料理を食べるのは好きだけど、

 

 

日常の食事には

ずぼらなところがあって。

 

 

 

食事の支度をする時間があるなら、

 

ドラマを見るとか、

トールをするとか、

ブログを更新するとか、

勉強するとか、

趣味なことをしていたい。

 

 

なんなら1食ぐらい

抜いたってかまわない。

 

 

 

ダーリンが飲み会で

食事が要らないなら

 

私の夕食は

カップスープ1つで済ませてもいい。

 

 

 

母に「ご飯炊け」とか

どの口が言う?

(昨日の記事参照)

 

 

 

 

 

毎日、汁物必須なダーリンと違って、

私は毎日汁物なんて要らないし。

 

私は、お米と主菜1品でも全然OK。

 

 

 

 

 

 

だから、

「あー、作るのめんどくさーい」

ってなったら

 

 

主菜1品作って、

お味噌汁はインスタント(ダーリンのみ)

副菜はお惣菜(ダーリンのみ)で

済ますようになったりなんかして。

 

 

 

いや、

毎日じゃないわよ、もちろん。

 

 

たまによ、

たまーによ。

 

 

2日に1回?

 

(どこが「たまに」や)

 

 

 

育ちざかりの息子たちがいたころは

そういうわけにもいかなかったけど、

老夫婦二人だもん、そんなに食べる必要なくね?

 

 

 

私のお気に入りラインナップ

息子たちが巣立って

開くことが少なくなった~。

 

 

 

 

 

そもそも私は

「お菓子を食べたい」のほうが

勝っちゃって

 

 

お菓子を食べたいから

胃を空けておくために

昼ご飯を少なめにするってことも

やっちゃってる。

 

 

お菓子を食べたから

もうおなかいっぱいで

夕飯を少なめにとか

やっちゃってる。

 

 

 

 

 

そんな食生活だから、

 

私の、

もともとほぼなかった体力が

 

 

今やすっかりさっぱり

全く、なくなってきたのかもしれないって

ドラマを見ていて思った。

 

 

 

食べるもので体は作られる。

こんな当たり前のことを

ないがしろにしていた自分に反省ですショボーン

 

 

 

 

 

栄養のあるものを

しっかり食べよう!

 

 

 

 

その話は

また別の記事で~(*´∇`)ノ

 

 

 

関連記事

↓↓↓

 
 

今シーズンの注目ドラマ

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 
 
 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村