今回は、

 

「兄弟姉妹」の話。

 

 

 

 

 

期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただけたようで

いつもありがとうございます!

 

 

 

 

 

いつもたくさんのコメント、

ありがとうございます!

 

 

 

母の生活保護については

書きたいことが

まだたくさんあるので、

 

 

また別に記事に

改めて書きたいと思います。

( ̄∇ ̄)b

 

 

 

 

=======

 

 

 

今回は

 

「キョウダイ」

(兄弟姉妹)の話。

 

 

 

 

突然ですが、

 

 

「きのう何食べた?」season2、

 

皆さん、ご覧になられてます???

 

 

 

 

 

 

私、

 

season2が決定したときに

記事にしたんですが、

 

 

 

 

 

このドラマすごく好きでね。

 

 

 

このレビューも

毎回放送ごとに書きたいーっ!

 

 

 

でね。

 

 

 

ドラマレビューとは

ちょっと違う視点なんだけど

 

 

 

声を大にして言いたい!

 

 

 

シロさん(西島秀俊)

あなただけじゃ

ないですーっ!

( ;´Д`)

 

 

と。

 

 

 

 

======

 

 

 

ドラマを見ていない方のために

少し説明しますと。

 

 

 

 

シロさん(西島秀俊)は

いわゆるゲイで。

 

 

お正月に

ゲイカップル二組で

お正月パーティーをすることになって。

 

 

 

 

シロさん(西島秀俊)

ケンジ(内野聖陽)ペアと

 

公式インスタ画像お借りしました。

 

 

 

小日向さん(山本耕史)

ジルベール(磯村優斗)ペア。

 

公式インスタ画像お借りしました。

ここのカップルの

アクが強くて面白い(笑)

 

 

 

 

実はシロさんが、

 

season1で親に

ゲイをカミングアウトとして

ケンジを紹介したんだけど、

 

 

母:梶芽衣子に

実家にはケンジを連れてこないで

と言われ、

 

 

 

シロさんは、

 

ならば、

お正月はもう帰省しないと

母親に宣言するのね。

 

 

(お正月はパートナーと過ごすから)

(だけど何でもない日には顔を出す)

なんだかんだ言って

親に優しいシロさん。

 

 

 

 

どうやら

そのことがシロさんには

ひっかかっているようで。

 

 

 

で。

 

11月10日放送分。

 

↓↓↓

 

 

 

 

4人でお正月パーティーをしたときに

 

 

 

シロさんが山本耕史に

 

お正月は家に帰らなくていいのかと

聞くの。

 

 

 

山本耕史は

芸能マネージャーをしているので

今まで大晦日はタレントが出演する

紅白に付き添っていたから

 

 

お正月に帰らずに済む口実が

あってよかったと言うの。

 

 

 

 

そして、

おそらく自分がゲイだってことは

親も知っているだろうと。

 

 

けれど、

兄と妹が結婚して

孫も5人いるから、いいんだと。

 

 

 

「親ももう、

ぼくのことなんか

気にしてませんよ。」

 

 

 

 

 

う、うらやましいーっ!!!!

 w( ̄△ ̄;)w

 

(なおりん心の叫び)

 

いつも一般視聴者と

反応するポイントが違う件

 

 

 

 

 

そうしたらね。

ジルベール磯村優斗が言うの。

 

 

「わかるーっ!

おれも10代のころ、

弟、うざって思ってたけど、

今はいてくれて

ラッキーくらいに思ってるもん。」

 

 

 

続けてケンジ内野

 

 

 

「そうそう、

兄弟が跡を継いでくれたり、

孫を作ってくれたりするとさ、

 

親がこっちに期待しなくなるから

楽になるんだよね。

 

 

兄弟ってほんと、ありがた・・・い」

 

 

 

 

 

あ・・・・・・。

 

 

一人っ子のシロさん、

どよーーーーーーん。

 

 

 

 

 

 

思わず、シロさんと

「同士よっ!!」って

がっしと抱き合いたかったわ!

 

 

ラブじゃなくてよ。

 

ラブでもいいけど。

(「どさくさやん」とか言わない)

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

親から

結婚や子供(孫)を期待されている

シロさんとは

 

 

私の場合、

ちょっと意味が違うけど、

 

 

母の寄りかかりが重くて、

「キョウダイがいてくれたら」と

思うことがあります。

 

 

 

 

私は

子どものころ

「一人っ子でさみしくない?」って

聞かれてきたけれど、

 

 

常に我が道を行く私は

寂しいと思ったことなんて

一度もなかったし、

 

 

キョウダイがいてくれたらな~なんて

思ったこともなかった。

 

 

 

 

 

だけど、

今はときどき思う。

 

 

 

母の重圧を、母の面倒を

キョウダイで分担できれば

どれだけいいか。

 

 

 

 

もしも私に妹がいて、

母と妹の相性がよくて

 

私に見向きもしないとかだったら

どれだけいいか。

 

 

 

======

 

 

 

 

けれど実際、

介護ブログでよく見かけるのは

 

 

キョウダイがいても非協力的で

自分に押し付けられるパターン。

 

 

 

そのほうが

モヤモヤ度がハンパないだろうって思う。

 

 

 

 

 

一人っ子なら

キョウダイがいないから

私しかない、と腹をくくれるし、、

 

 

自分で判断できる。

 

意見が割れることもない。

 

 

 

 

「キョウダイがいるのに

一人で担ったり判断するなんて」

 

と、

もやもやする心労ほど

キツイものはないと思う。

 

 

 

 

それを考えると

やっぱり一人っ子で

よかったなとも思ったり。

 

 

 

 

 

それでもやっぱり

ときどきキョウダイが協力して

介護している人たちを見ると、

うらやましいって思うんよ。

 

 

 

 

 

 

 

母の「あんなこんな」まとめてます。

 

右  お金(年金)の話

 

右  高齢の親の問題

 

 

 

 

関連記事

↓↓↓

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村