期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただけたようで

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

こちらにいただいたコメントです!

 

 

 

ワハハ😆

ほんとにその通り、

おんなじ感想です。

 

あと、

稲森いずみの夫婦が壊れる時、

見てますか?

このドラマの旦那も

本当にクソです。

 

このドラマにも

ツッコミ入れてください。

 

 

 

 

見てる(笑)

 

 

 

 

 

実はこのドラマ、

関西ではやってないのね。

 

 

 

 

だけど、

ひょんなことから

5月にテレビでTVerが

見れるようになって

 

 

「夫婦が壊れるとき」

見れるやんっ!( ̄□ ̄;)!!

 

 

ってなりました(笑)

 

 

 

リクエストにお応えして、

感想Coming soon ( ̄∇ ̄)b

 

 

 

 

 

========

 

 

 

ですが

今回の話は

 

右 200万貸してと言われた日①

 

右 200万貸してと言われた日②

 

の続きです~。

 

 

 

 

 

まだ読まれてない方は

①から読んでください~。

 

 

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

私からすれば、

 

とんでもない理由で

200万を貸してほしいと

電話してきた母。

 

 

 

そして

「貸していい」と言う

ダーリン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ・・・?

 

 

私がカタイん???

 

 

これって

「どうってことない」こと???

 

 

 

 

 

 

 

いやいや、

200万って絶対に大金。

 

 

私の価値観は

間違ってないはず。

 

 

 

 

 

それに、私は、

 

 

「お金を貸すときは、

返ってこない覚悟で貸す」

 

 

って、ずっと思ってた。

 

 

 

200万・・・。

 

 

あげるつもりで・・・?

 

 

いや、むりむりむり。

 

 

 

 

 

 

 

もしも大事な友人から

借金を頼まれても

10万円でも躊躇するかもしれない、

 

 

なんなら貸さずに

友達の縁を切ってもいいって思ってた。

 

 

 

 

理由にもよるけど、

 

それでも友達に「お金を貸して」と

持ち掛ける人って

どうなんだろうって思うから。

 

 

 

 

 

けど、

ありがたいことに(?)

 

 

私の友達の中に

そんなことを持ち掛ける人は

だれもいなかった。

 

 

 

 

だけど、まさかの

親からの「貸してほしい」。

 

 

 

それもあんな理由で・・・。

 

 

 

 

 

けど、

前回の記事に書いたけど、

 

 

父はどこかに

借金しかねない勢いで。

 

 

 

 

 

今なら

「勝手にしたらいいよ、私は知らん」

って言えるけど、

 

 

 

当時の私はまだまだ若く、

よそで借金されるくらいなら・・・と

なって、貸すことに決めたのね。

 

 

 

 

母に電話。

 

 

 

 

私:

 

ダーリンが

貸してもいいって。

 

 

だけど、

お父さんにも

「ダーリンからお金を借りている」って

きちんと説明してや

 

 

 

と、電話を切った。

 

 

 

母は何度も

「ちゃんと返すから!」と

言ってた。

 

 

当たり前やっ!

 

 

 

 

======

 

 

 

 

 

その数分後。

 

 

 

 

 

母から電話。

 

 

 

母:

 

お父さんがあんたに

話があるって。

 

 

 

 

 

 

母から話を聞いた父が、

 

 

「おまえ、何をやっとんねん!

 

なおこに迷惑かかるやろっ!

 

そんなん借りんでいいっ!

 

断る!」

 

 

ってなって

慌てて電話してきたんだなって

思った。

 

 

 

 

 

そうだよね。

 

 

 

やっぱりそうだよね。

 

 

 

それがフツーだよね。

 

 

 

 

 

父:

 

もしもし?

お父さんやけど。

 

 

 

 

 

 

私:

 

うん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父:

 

 

 

ありがとっ!爆  笑飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

え?

 

 

 

 

 

 

ダーリンさんに

よろしく言うといてなっ!爆  笑飛び出すハート

 

 

じゃあっ!

 

 

 

 

 

ぷちっ。

 

 

つーつーつー。(電話の切れた音)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

か、か、軽ない?

 

 

 

 

 

 

 

私の中で

何かがガラガラと

崩れ落ちて行ったわ。

 

 

 

 

 

私の両親、

 

フツーちゃうかった・・・。

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

 

この次の日、

 

 

母が思い直して

私達からお金を借りる話は

ナシになりました。

 

 

 

 

なんとかかき集めて

なんとかなりそうやから。

 

 

 

って

電話の向こうで

 

ドヤ顔ならぬ、

ドヤ声で言われたんだけどさ。

 

 

 

 

私、ほっとする前に

 

 

 

最初から、

そうしろや(-"-)

 

 

 

ってなりました。

 

 

 

育ててもらった実親に向かって

なんて口のきき方を?!

 

 

 

 

 

 

 

だってそうでしょ?

 

 

子供にお金を借りるなんて、

 

 

最後の最後の最後の、

本当に最後に・・・じゃないです?

 

 

 

それに200万借りる人の

テンションじゃないよね。

 

 

 

 

 

いや、

それ以前に、

 

 

中古か軽に乗れや(-"-)

 

 

 

って

話なんですけどね。

 

 

 

育ててもらった実親に向かって

なんて口のきき方を?!

コピペ

 

 

 

 

 

 

私はこのときのことを

ずっと覚えてます。

 

 

父の

「ありがとっ!」って

跳ねた声も。

 

 

 

 

 

が、しかし。

 

 

「貸して」と言った本人(母)も

ダーリンも、

 

 

 

この前、その話をしたら

すっかり忘れてるんだよね。

 

 

 

 

 

200万貸してって

持ち掛けたこと、

持ち掛けられたことを忘れてるって

すごない?

 

 

 

 

2人がケロッと

忘れていたことで、

 

 

 

 

逆に、

 

え?

私の夢やったん?

 

 

 

って

錯覚するけど、ホントの話です。

 

 

 

 

 

ダーリンは当時、

仕事が忙しすぎて

こんな話にかまっている余裕が

なかったんだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

母の「あんなこんな」まとめてます。

 

右  お金(年金)の話

 

右  高齢の親の問題

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

↓↓↓

 

 
やめてほしい無駄遣い
同じネタで投稿する
他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 
 
 

 

 

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内