前回の記事、
多くの方に読んでいただいたようで
いつもありがとうございます!
そしてトライして
楽しんでもらえたようで
よかったです!
ヽ(^。^)ノ
加齢に負けず
抗っていきましょう!
======
今回は、
食費(?)について。
↑
この話の
番外編です~。
まだ読まれていない方は
こちらからどうぞ。
( ̄∇ ̄)b
アメンバー申請についてはこちら
私とダーリンが
濃厚接触者と知った翌朝。
まだPCR検査を
受け付けてもらえず、
陰性か陽性か分からなかった
私たちは、
1週間の
巣ごもり待機のために
「濃厚接触者」という定義で
1週間分の買い出しに行きました。
国の定義として、
日常の買い物は、
陽性者はNG
濃厚接触者はOK。
濃厚接触者の買い出しがOKなのは、
「しゃべらない&数分」だから?
けど、
まだ陽性かどうかわからない時点で
買い物に行くのは
なんだかな~って感じでした。
陽性だったらまき散らし?
ご、ごめんなさい!
(゜Д゜;≡;゜Д゜)
・・・みたいな。
私たちが陽性者でも
マスクしていれば
だれも濃厚接触者にならないと
定義されているとはいえ、
おちおち
買い物なんてできないよ(汗)
逆に言えば、
私たちのような
陽性か陰性か分からない
濃厚接触者が
日常のスーパーに
いるってことですよね?
これが
withコロナってやつ?
完全抹消は無理として、
社会・日常生活を止めない。
う~~~~ん。
======
でね。
巣ごもりに備えての
「1週間分の買い物」。
私の日頃の買い物が
「毎日スーパー通いタイプ」なので
1週間分買うなんて慣れてない。
日頃から
買い物は週一で
買った食材からあれこれ献立できる人は
いいかもだけど。
事前に言ってくれたら
あれこれ献立や段取りを考えて
1週間分の買い物ができるだろうけど。
それに加えて、
このときは、
私たちが陰性かどうかも
分かっていないので、
・陰性バージョン(健康食)
肉・野菜などの通常の食材
・陽性バージョン(病人食)
うどん・レトルト類・ゼリー類
隔離用のアクエリ500ml×5本
などなど。
両バージョンが必要で、
すんごい量の買い物になりました。
陽性だったら・・・と思うと、
のんびり買い物もできずに、
できるだけ早くスーパーを去りたい。
何の計画もないまま
ダーリンと思いつくまま食材を
購入した結果、
ながーいレシートに
なりました。
食べられるうちに
免疫力UP!と
どさくさに紛れて
和牛ステーキを買ってたりする
これでなんとかなる?!
ゲーム感覚で
やりくりしましょう!
と、張り切っていた私ですが、
ちーーーん
陰性で健康体と
分かった途端、
うどんやそばは
もう飽きてきた~。
それに
健康体用の食材も用意したけど、
トマト欲しいー
サラダ油がなくなったー
豚しゃぶ食べたいー
と、
結局、毎日買い物に行きました。
なんじゃそりゃ。
コロナワクチンで寝込むことを考えて
アイスだ~ゼリーだ~と
買い込んだときと同様、
ムダなものを買っちゃったわ~。
注)
スタッフ 家族 私が
全部おいしく頂きました。
=======
皆さんは、普段、
1週間分の食材を
買われるタイプですか?
過去に何度か
1週間分の食材を買って
うまく使い回す献立!ってのに
憧れてトライしたことがあったけど、
いつも
あらかじめ決めた献立を
「今日はこの気分じゃないんだよなー」って
変えちゃって、
結局、フードロスになったりしたので
毎日買い物タイプになりました。
それでも
「あっ!この買い置き、忘れてた!」
ってフードロスも多くって。
↑
重症。
新婚当時は
こんなことなかったんだけどなー。
応援クリックお願いします。
↓↓↓
家事が最も苦手~。
↓↓↓
ただいまコロナで休講中~
↓↓↓