最初の「半沢直樹」の大ヒットで、

待望の続編ですね。

 

 

そもそも、

この「半沢直樹」の大ヒットで、

TBS日曜劇場=池井戸作品

という流れになったんだよね~。

 

 

でも、

あの放送から7年も経っているらしいですよ!

 

私の心象としては、

「そんなに?!」って感じです。

 

 

時の経つのが早すぎ!

(こればっかり)

 

 

 

 

 

 

 

以下、ネタバレです!

 

まだ視聴されていない方は、

ここで閉じて、

視聴してから、また読みに来て~~ヽ(^。^)ノ

 

 

 

======

 

 

ネタバレ感想というか、

今回は、ネットで知ったツッコミ話をご紹介。

 

視聴者の皆さん、

ほんと、よく見てるよね?って

感心よ~。

 

 

 

 

 

 

同原作者ゆえの粋な計らい

 

 

 

その1つ目。

 

 

前作で

半沢直樹が

大和田(香川照之)をぎゃふんと言わせたあと、

 

 

東京セントラル証券という、

東京中央銀行の子会社へと

出向させられていたという設定になっていて。

 

 

 

そこで起こったワンシーン。

 

 

 

 

テレビを何度も撮ってみたけど、

どうしてもブレる。

 

 

 

証券会社ゆえ、

上場株の値動きが、

電光掲示板に

ずーーと流れていくんだけど、

 

 

「佃製作所」!!

 

 

 

池井戸作品ファンにはお馴染みの

『下町ロケット』の

ドラマでいえば、阿部寛が社長の会社。

 

 

「佃製作所。上場していたのか」という

ツイッターを見つけて笑っちゃった。

 

 

 

で、

録画していたものを今日見ていたんだけど、

 

 

この流れる電光掲示板、

佃製作所以外に

ほかにもあるんじゃないかって、

気になって気になって(笑)

 

 

思わず、本編終わってから

巻き戻して

電光掲示板をガン見しちゃった~(笑)

 

 

・ダイワ食品(陸王)

・埼玉中央銀行(陸王)

・青島製作所(ルーズベルトゲーム)

・ダイダロス(ルーズベルトゲーム)

・トキワ自動車(ノーサイドゲーム)

 

 

は、見つけられました(笑)

 

 

ひょっとしたら

「帝国重工」も流れたのかなあ。

 

 

『陸王』のこはぜ屋は

上場してない? (^-^;

 

 

また次回、

この電光掲示板が背景に流れていたら、

気になって仕方ないかも(笑)

 

(でも楽しみ (* ̄m ̄)プ)

 

 

 

最終的に、そのスマホはどうやって取る?

 

 

 

今日のネットニュースで知ったんだけど。

 

 

ラストシーンで

香川照之が

だれもいない役員会議室で

スマホで電話して切ったたあと、

 

 

そのスマホを滑らせて、

大円卓の真ん中へ置くシーンがあったのね。

 

 

私がこのシーンを見たときは、

何も思わず、スルーだったんだけど。

 

 

でも、ツイッター上では、

香川照之が

そのスマホを

この後、どうやって手に取るかが

大喜利みたいになっていたとか(笑)

 

 

 

 

 

 

ほんまやっ!

手、届かへんやんっ!(爆笑)

 

 

みんな、細かいところまで

よく見てるよね~。(* ̄m ̄)プ

 

 

 

「ネット上の大喜利」についての記事はこちら

↓↓↓

 

 

 

 

 

ラストシーンの赤が映える演出

 

 

 

 

 

第1話のラストシーンで

 

決めゼリフの

「やられたら やり返す 倍返しだ!」のシーンなのですが。

 

 

こんな場所、

よく見つけたなあって思う。

重厚感・高級感あふれる部屋と、この赤い壁。

 

 

最初は、

市川猿之助がこの壁をバックにして

セリフを言うんだけど、

 

 

最終的に

市川猿之助がその場を去ろうとしたところに

堺雅人がセリフを言うので、

 

 

市川猿之助目線というか、

視聴者目線は、

最終的に、堺雅人のバックが赤い壁になる。

 

 

「やられたら やりかえす」の決めゼリフに

赤が映えて、いいシーンでした!

 

 

この部屋、ロケなのかな。

だとしたら、ロケハン、グッジョブだし、

 

 

セットなのだとしたら、

大道具さん?、グッジョブだよね。

 

 

そしてもちろん演出も。

 

 

 

そして、

緊張感あふれるところで流れる

服部隆之作曲の「半沢直樹」のテーマ。

 

 

あの曲が、視聴者の高揚感を

2倍に押し上げてるっていっても

過言じゃないと思う~~。

 

 

=====

 

 

それにしても、

市川猿之助。

 

 

にっくたらしい顔をすればするほど、

半沢直樹がぎゃふんと言わせるシーンが

楽しみに(笑)

 

 

どんなに子憎たらしい表情やセリフを言ったところで、

 

 

「いや、あんた

最後は半沢直樹にぎゃふんと言わされるから」

 

 

って安心して見られるところが

このドラマのいいところかもね~(笑)

 

 

 

ただいまコロナにより休講中ですが、

日常に戻ったら、

ぜひ来てください~~(*^-^*)

↓↓↓

 <奈良県香芝市:自宅教室案内>

 

笑いあふれる自宅教室で

一緒にトールペイントを楽しみませんか?

 

チェック(透過) 自分の家に合うインテリア雑貨

チェック(透過) 家族やお友達へのオンリーワンのプレゼント

チェック(透過) お店の看板や家の表札

チェック(透過) お子様やお友達の結婚式のウエルカムボード

 

などなど。

 

自分で手作りできるってステキ♪

 

 

 

集中して描くことで、

おしゃべりしながら描くことで、

ストレス解消にもおススメです(*^_^*)

 

 

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内

 

 

 

 

癒しのニャンコもお待ちしています~♪