あちこちで
アベノマスクが届いた~という
声が聞こえるようになりましたね。
 
 
私のところにも
先週?
先々週?
 
届きました~。
 
 
 
 
 
 
それにしても
 
せめて4月ごろに届いていれば
すごく貴重がられたかもしれない
アベノマスク。
 
 
時期、タイミングが違っただけで、
そのものの価値というか、
ありがたみというか、
それらが変わってしまうのね。
 
 
何事にも
「タイミング」って
大事なんだな~って
痛感( ;´Д`)
 
 
 
 
ところで。
 
タイトルの
「私だけが知らなかった?」話。
 
 
 
アベノマスクが届いたよ~って
ダーリンに報告すると、
 
 
福岡で単身赴任している
ダーリン、
「おれの所には
まだ届いてないわ~」って。
 
 
ワタクシ、
 
「そりゃそうやん。
 これって世帯に1つ(2枚)なんでしょ?
 
 だから、ダーリンの所には届かないでしょ。
 ダーリンの住民票は、
 奈良に置いたままなんだし~( ̄∇ ̄)b」
 
 
と、半ば、ドヤ顔で答える私。
 
 
 
「え? 違うよ。
これって、住民票とか関係ないよ。
 
ポスティングしているだけ。
アベノマスクには宛先がないよね?」
 
 
 
 
 え?   ( ̄□ ̄;)!! 
 
 
 
 
あちこちで
アベノマスクの画像も見てたし、
 
私の手元に実物があって両面を見たけど、
 
宛先ラベルなんて
全く意識してなかったよ!
( ̄□ ̄;)!!
 
 
 
 
 
 ほんとだーっ!
 
 
し、知らなかった・・・(-"-)
 
 
じゃあさー。
毎日、配達してくれる
郵便屋さんの熟練の技で
この家には人がいる、いないを把握して、
配布してくれているってこと?
 
 
でもさー。
マンションみたいな集合住宅だと、
最近ではポストに名前を表記しないから、
さすがの郵便屋さんも
ここに人が住んでるかどうかなんて
分からなくない?
 
 
 
分からないよ。
だから、住んでいないところにも
ポスティングしてるってこと。
 
ほら、
この前、
人のポストからアベノマスクを盗んだけど、
「人が住んでいないから、窃盗じゃない」って
言い張っている犯人のニュース、知らない?
 
 
 
知ってるーっ!
 
 
 
 
そっか、そっか。
このおばあさん、何を言ってるん?って思ったけど、
そういうことだったのかっ!
 
 
ってことはさ。
 
 
各世帯に2枚ずつで
 
4人家族だと
そんなん、足りるかーっ!ヾ(。`Д´。)ノ
って怒っている人もいるけど、
 
 
うちの場合、
本来は、1つなのに、
別々に暮らしているがために
もう1つもらえて、ラッキーってなっていること?
 
 
いや、ラッキーとも思わないし、
周りから
「ずるいやん!」ってバッシングもないだろうけど。
 
 
 

 

何億円もの経費を使っているのに、

 

 

うちのように

ダブっているところはまだしも、

 

 

人が住んでいないところにも

ポスティングされているマスクって、

 

それってどうなん?!

 

 

 

いくら

スピーディーに配布するため!

とはいえ・・・。

 

 

つーか、全然スピーディーでもないし。

 

 

 

このブログ記事を書くにあたって、

ネット検索してみたんだけど、

 

 

一軒家に

事業用とプライベート用に

ポストを二つ並べていたら、

その両方に投函されていたとか、

 

自社ビルの会社のポストにも届いていたとか、

 

そういう投稿がありました。

 

 

ま、マジか・・・。



一世帯に一つじゃなくて

一ポストに一つってシステム???

 

 

きちんと調べて配布していたら、

本当に配る分量は、

その半分ぐらいだったんじゃないのかなあ。

 


アベノマスクの経費466億円・・・。

 

 

 

と思ったら、

 

 

 

 

 

 

466億円と見積もっていたのが、

260億円だったって、

どんな見積りの出し方してるん?!

 

 

いろいろびっくりやわー。



で、空き家のポスティングを除いたら、

ひょっとしたら、150億円くらいで

収まってたんじゃ・・・。

 

 

 

政治家男性の金銭感覚って

どうなってるんだろ。

 

 

税金の無駄遣い、本当にやめていただきたい!

 

 

自分のお金じゃないから、

何とも思わないのかな、政治家って。

 

 

何百兆円を動かしてるんだから、

1億円ぐらいで

ごちゃごちゃ言うなよってなるのかな、

政治家って。

 

 

 

一般主婦が政治家になって

国の予算を組んだら

本当に必要なところにしかお金を使わないような気がするんだけど。

 

 

配布だって、

10万円の給付金申請用紙と一緒に

マスクを同封したらよかったんじゃ・・・。

 

 


先日見たニュースで

アベノマスクを持っていけば、

スーパー銭湯に入れるというものですが、

 

うちの近所でもやってくれないかなあ。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただいま休講中ですが、

日常に戻ったら、

ぜひ来てください~~(*^-^*)

↓↓↓

 <奈良県香芝市:自宅教室案内>

 

笑いあふれる自宅教室で

一緒にトールペイントを楽しみませんか?

 

チェック(透過) 自分の家に合うインテリア雑貨

チェック(透過) 家族やお友達へのオンリーワンのプレゼント

チェック(透過) お店の看板や家の表札

チェック(透過) お子様やお友達の結婚式のウエルカムボード

 

などなど。

 

自分で手作りできるってステキ♪

 

 

 

集中して描くことで、

おしゃべりしながら描くことで、

ストレス解消にもおススメです(*^_^*)

 

 

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内

 

 

 

 

癒しのニャンコもお待ちしています~♪