初日から一泊で二日間、
「東京トールペイントコレクション展2019」
に行ってきました!
出会う人、出会う人に
「大丈夫~?」と心配していただいて、
ありがたいやら、申し訳ないやら (^-^;
心配かけた理由:「ギャンブラーなおりん」
・日曜に走る
・月、火曜日と体を休める
・水曜日の3時半に起きて始発で旅立つ
というスケジュールだったわけですが、
水曜日は
自転車に乗って最寄り駅に行けたし、
階段も手すりナシで降りることができました(笑)
これが
火曜日出発だったら、
始発に乗れなかったかもだし、
※速く歩けない+階段が難しい
=在来線から新幹線の乗り換え時間が短くて、間に合わない(笑)
月曜日出発だったら、
歩くのもやっとなので、
東京に行けなかったかも(汗)
何はともあれ、
無事に行くことができてよかったです~
ヽ(^。^)ノ
=====
【1日目】
東京日本橋三越。
全国の百貨店の中でも、
老舗の中の老舗。
王者の風格です~。
初日は本当にすごい人、人、人!
2年前もそうだったけど、
今年も安定の混雑ぶりでしたよ。
======
今年も同じメンバーで東京参戦!
今年、写真を撮るのを忘れてた~。
こちらは2年前に初参戦したときの画像。
↓
いつもありがとう~~(*^-^*)
さて、どこから攻めようかと、
メンバーと新幹線で会議した結果、
井川恵美先生が
今まで描かれた作品を販売するのに、
ブースとは別枠で展示され、
その購入が先着順だろうからと、
まずはそちらへダッシュ!
その話は、また別記事で~。
=====
次に向かったのは、
お目当てのキットパケット類の購入。
こちらの話も別記事で~。
ダーリンから「いっぱい買い物をして楽しんできて!」と言われたけれど。
=====
今回の東京イベント、
これまでのとは違う大きな点は、
今までなかったワークショップが
盛りだくさん!
ってところ。
なかなかお会いできない先生方の
描き方などを
体験で教えてもらえるって、
本当にうれしい!
こちらは井川恵美先生のブースです。
(先生には撮影許可を頂いています)
流行りのウッドバーニングもあります。
先生がやさしくフォローしてくださいます
ヽ(^。^)ノ
人気の3Dアートレジンの様子。
井川先生のブースだけで
いくつも体験ができますよ!
このほかにもみゆき染めもあるし、
ドールもあるし~。
詳しくは、
井川恵美先生のインスタグラムをご覧になってくださいね♪
こちらは瀬戸山先生のブース。
(先生に撮影許可を頂いています)
こちらもワークショップの様子です。
あらかじめ
シルクスクリーンで下絵があるので、
絵の具を乗せるところから始まります♪
あと、
友達は埜口先生ブースの
ワークショップもしていました。
(写真撮るのを忘れてた~)
私、
名古屋のイベントのときに
行った友達にコロリン猫のキットを
買ってきてもらったんです。
なので、
ワークショップすると
だぶっちゃうことになるので、
体験は断念。
あー、知っていたら、
キットを買わずに
ワークショップをしていたのになあ。
埜口先生といえば、
先生のブースでハリネズミちゃんの描き方や
テクスチャーペーストのコツなんかも
教えていただきました!
詳しくは、また別記事で~。
=====
そして、
東京のイベントでしか行われない、
先生方の作品展示室は
毎度のことながら圧巻でした!
私が今回、
思わず「わ~~」って声を出したのは、
ドゥボアペインティング
エレナ・エ・ルポン
仁保喜恵子先生のお部屋です。
前にもブログに書いたけど、
エレナさん・・・描いてみたい・・・。
今まで興味がなかったものに、突然目覚めたことってありませんか
毎度のことだけど、
長くなってきたので、続きます!
【レポ】
東京トールペイントコレクション展2019
======
<奈良県香芝市:自宅教室案内>