ご無沙汰しております。なおりんです ヽ(^。^)ノ
1階にパソコンを持ってきたことで、
平日は使いやすくなったのですが、
(仕事を辞めてから、パソコンを開けるためだけに、いちいち2階に行くのが面倒だった)
ダーリンや息子たちが家にいると、
パソコンは開けられても、ブログは書けない・・・(;^_^A (家族には内緒なので(笑))
今、ダーリンは年賀を買いに、息子たちはOB会に出かけているスキを狙って、
ブログを立ち上げ・・・というわけです。(鬼の居ぬ間に???)
=====
さて、大掃除ですが、なんとかかんとかがんばっています。
記事にしたいことがいっぱいあるけど、
↑の事情(?)で、ブログは書けず・・・。
年越して書くつもりだけど、タイミング外しそうだなあ~~(・▽・;)
さっき、出口先生のブログ を見て、「私も!」と思うことが。
「私にとって大掃除は、掃除と言うより 年を越すための大切な儀式。
今年の、悲しかった事や苦しかった事や嫌だった事をすべて水に流します。
そして、楽しかった事や嬉しかった事やがんばった事も、家を磨きながら水に流して・・・
いつも新しい年には何も持っていきません♪
私にとって幸せになるおまじないのようなものです。」
出口先生は、いつも本当にきれいにされていて、
大掃除するところなんてないんじゃ・・・?って思うんだけど、
食器棚の食器も全部出して、洗いなおして磨くという記事には、脱帽です。 → 記事はこちら
=====
ことしは、うれしいこと、つらいこと、いっぱいいっぱいあって、
本当によく泣いた年だったと自分でも思います。
うれしかったことはしっかり胸に残して、
つらかったこと、悲しかったこことは、家を磨いて水に流して、
きれいさっぱり、新しい新年を迎えよう!
明日は、大晦日&新年の食材買い物で一日が終わってしまいそうなので、
今日が最終日! (本当は昨日で終了して、今日はトールするつもりだったのに・・・(T▽T)ノ)
ラストスパート、がんばります!
=====
私の目指すところは、出口先生の丁寧な暮らし方。
来年こそは、一歩でも近づきたいです。
応援クリック、お願いします!!
↓↓↓