24時間営業のスーパーに、早朝の5時やら6時やらに出没するせいか、
早朝レジ担当の人に顔を覚えられていたらしく、
会話も交わしたことがないのに、
レジで突然、「大丈夫ですか? 疲れてますね」 と話しかけられたことのある なおりんです。
どんだけ~!
野球人にとってはありがたいスーパーでしたが、
経営不振とやらでシステムが変わって、24時間ではなくなりました。 しょっくーっ
それでも朝7時から夜12時までだから、
普通のスーパーよりは断然マシなんでしょうけど
=====
やっとやっと思い切って、
無線LANにして、リビングにパソコンを持ってきました~~! ひゃっほーっ!!
私が仕事をしていたときは、音を聞きながらパソコンを打つというものだったので、
静寂な場所でしかできなかったから、リビングには持ちこめず、
2階の書斎でこもってパソコンをしていたんだけど、
仕事を辞めた今、部屋にこもってやる必要はゼロに。
むしろ、パソコンを見よう思ったら、いちいち2階に上がらなきゃいけないし、
夏も冬も、パソコンをするときにエアコン稼働しなくちゃいけなくて、電気代もったいないなあ~って思ってたし、
息子たちが宿題で調べ物をするときに、
「これ、どーすんのー」っていちいち呼ばれて、面倒だったので、
ずっと1階でパソコンができたら、便利なのに~って思っていました。
でも、ノートパソコンを買うお金はないし、
無線LANにしたら、月々いくらかかるの~? ととんちんかんなことを思ってて(笑)
よくよく考えたら、ノートパソコンを買ったって、ケーブルをつなぐところが電話回線しかなくて、
電話線を外さないとノートだって使えないので、
ノートを買ったところでどっちみち無線にしなきゃいけないということに、
つい最近気づいたという・・・ (マヌケ)
しかもダーリンに聞くと、無線LANのルーターを買って接続(?)すれば、
月々支払うとか、そんなのはないっていうじゃあ、ありませんか!
もっと早く言ってよ!! (え? 常識?)
ルーターも高いものから、数千円の安いものまであるということで、
じゃあ、やってやってやってー!!! とダーリンにしつこくお願いしました。 (自分でやる気はない)
うちのパソコンは一応デスクトップ使用だけど、
キーボードもマウスもコードレスになっていて、画面も持ち運びできるので、
当面はこれでやってみることにしました
昨日は和室の座卓に置いてたんだけど、
やっぱり椅子がいいな~と、ダイニングテーブルに。
う~ん、やっぱりリビングのほうが居心地がいいんだよなあ
でも食事のときに、いちいち和室に戻さなきゃいけないという・・・。
(和室とリビングはつながってます)
画面は一応持ち運びできるものとはいえ、結構重いんだよね
それにあちこち移動させていたら、そのうち画面をどこかにぶつけてしまいそう・・・
リビングにパソコン用デスクが置ければいいんだけど、これ以上置くとごちゃごちゃするから、
(ただでさえ、今もごちゃごちゃなのに)
やっぱり和室にパソコン用デスクを置くのがいいのかなあ・・・。
うーん・・・やっぱりノートが欲しいかも。
=====
パソコン作業、
私の道楽だと思うと、そんなことにお金もかけられないんだよね
週末に、財布の生活費(食費)がなくなったから、ATMで5万円おろしたら、
ガソリン代1万円、
長男の野球スパイク代 2万円、
次男の週末遠征費(泊まり) 1万円、
プロテイン 3つ (@2,800円 × 3 =8,400円) を払って、
スーパーに行く前に、一瞬でなくなっちゃったよ 食費どーすんのよ。
そんな経済情勢の今、
パソコン・・・しばらくは、重いけど、あっち運びこっち運びして、使うしかないよなあ・・・
=====
朝ドラ「おひさま」でおばあさまが、人間、我慢やムリも必要だって言ってたし~~。
応援クリックをお願いします!
↓↓↓