今朝の「あさイチ」 は、

 

 

 

「スーパー主婦のキッチン収納技」というテーマでした。

 

 

もちろんDVDに録画ですよ~~( ̄∇ ̄)b

 


 


 

テーマに興味あったら、必ずDVDに録画して、チェックしてます。

 

この番組、イノッチや、柳澤さんのコメントがストレートで面白くって、好きなんです~(*^_^*)

 

 

 

 

先日の「我慢の限界! 夫との会話」 は、大爆笑でした! 

 

 

 

 

おカタくて、堅実そうな柳澤さんだけど、、

 

 

実は家で何かあるん??? (・▽・;)  って思えるような、弱音とも取れるようなコメントが、面白いです。

 

 

柳澤さん、がんばってくださいーーーっ! ヽ(^。^)ノ

 

 

 

 

 

 

 

ただ、番組が長いんだよね~~(;^_^A

 

 

 

 

 

 

 

8時15分から10時までだから、

 

 

DVDに録画せずに、タイムリーに見ちゃうと、

 

 

2時間ものの映画ぐらいの感覚ですよね!

 

 

 

 

 

 

最初、これを気にせず、朝ごはんを食べながらぼーっと見てしまって、

 

 

 

 

 

 

番組が終わって、はっと、気づくと、

 

 

まだ洗濯まだ干してないやん! シンクもひっくりかえっとるやん!  と、とんでもないことに・・・(T▽T)ノ

 

 

 

 

 

 

だからDVDに撮るようにしています。

 

 

 

 

 

 

片づけテーマなんて、何度も見ては参考にして、自分ちを片づけられますからね!( ̄∇ ̄)b

 

 

 (いつも意気込みばかりで、実践したことないけど (・▽・;)   例→ 「必殺技! 黒点落とし」  )

 

 

 

 

 

 

====

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、そのスーパー主婦(アドバイスをしてくれる人)のキッチンが見本として出てきたんだけど、

 

 

 

 

 

      一歩ずつ


      (テレビ画像を携帯で撮りました(笑)) ←超アナログ人間(* ̄m ̄)プ

 

 

 

 

 

 

 

   めっちゃ広いっちゅうねん! w( ̄△ ̄;)w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そりゃ、こんだけ引き出しがいっぱいあったら、片付くわ~~(-"-) と毒づいたのは私だけはないようで、

 

 

 

 

 

 

番組の途中に視聴者からファックスが来て、

 

 

「放送されたおうちのキッチンは広いです。狭いキッチンでの収納のアイデアは?」

 

 

というような、意見がありましたよ。

 

 

 

 

 

スーパー主婦のお答えは、

 

 

 

 

 

狭い部屋に合うように、モノの量を考えて、厳選しましょう・・・だってさ。

 

 

うーーーーん (-"-)

 

 

 

 

 

 

 

 


一歩ずつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は戻りますが、

 

 

 

今回のスーパー主婦の提唱は、

 

 

こんな感じで、用途に応じて置場を考えるというものでした。

 

 

 

 

 

水まわりで使うものは、シンク側に、

 

 

 

 

 

火まわりで使うものは、ガスコンロの側に収納をしようというアイデアです。

 

 

 

 

 

 

例えば、鍋は最初に水を入れて使うから、シンク下に収納。

 

 

 

 

 

 

フライパンは、ガスに置くところから始まるから、ガスコンロ下に収納しましょうと。

 

 

そうしたら、使うときに、さっと使える!( ̄∇ ̄)b ということです。

 

 

 

 

(そんなのわかっとるわい)←(いきなりの毒舌?何があった?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


一歩ずつ

 

 

 

 

 


一歩ずつ

 

 

 

 

ツールも分けると便利・・・って言うんです。

 

 

 

 

 

こちらのキッチンは、シンクとガスコンロ側それぞれに、こういった引き出しがあるんですけど、

 

 

 

 

うちにはそんな引き出しはありません!w( ̄△ ̄;)w

 

 

シンク側にはありますが、ガスコンロ側に引き出しはありませんよ!

 


 




 

ってことは・・・この定義(?)で考えると、

 

引き出しはないけど、ガスコンロ側にツールをとなると、

 

 

筆立てみたいにして、コンロ側(隅っこ)に置く・・・という手法かなあ。

 

 

 



 

 

そうすると、ズボラで掃除をマメにしない私は、

 

そのツール入れの中がホコリだらけになるのが目に見えるし、

 

 

ツールそのものが油まみれになりそう・・・。
 

 

 

 

 


 

 

 

結局、マメに掃除しなあかんってことやん・・・。

 

これは私的には却下(-"-)  (マメに掃除しろや)

 

 

 

 

 

 

 

そんな文句ばかり言ってちゃあ、何にも始まらないんですけどね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

これは番組でもまだまだ最初の部分。

 

私だって、文句ばかりではなく、真似したくなったこともたくさんあったので、

 

 

我が家のキッチンを追い追い改善して、

 

 

ブログにUPできたらなあ~~って思ってます♪ (←また口だけだろうから、聞き流してください)

 

 

 

 

 

 

 

 

====

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ更新のモチベーションアップのために、

 

今日の記事を楽しんでいただけたら、クリックをお願いします♪


 

   ↓↓↓


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ