タイトルに、ちまたではやっている
「 断捨離 (だんしゃり) 」
という言葉を使ってみました。
流行に乗って、
イケてるかしら、アタシ むふ
断捨離って、漢字のごとく、
「断」
入ってくる要らないものを断つ。
「捨」
家にはびこるガラクタを捨てる。
「離」
モノへの執着から離れる。
だそうで、
ざっくり言うと、
「ムダなものは買わず、
要らないものは処分しましょう」
ということです。 (私、ざっくりしすぎ(笑))
こうしてコツコツ整理して
捨てていっているんだけどね~。
いつまでたっても整理が終わらないから、
1.まずは要らないものを処分する
↓
2.モノの定位置を決めて、すっきりさせる
↓
3.部屋がすっきりしたら、掃除をする
という手順を踏んでいこうと思っているのに、
いつまでも、「1」 を
のらりくらりとやっているわけで。。。
うちは一体どんだけ
要らないものをためて置いとんねん!!
ってところですね。
ヾ(@°▽°@)ノあはは
自分では結構、物に執着がない方だし、
試供品とか、粗品とかもらうのは嫌いだから、
要らないものは、
平均家庭より少ない
・・・って思っていたんだけどね~。
根っからのズボラーだから、
執着がなくても、
「とりあえず、この辺に置いておくわ」
ってな感じで、
何年も放置していたのが
原因と思われます・・・。
ヾ(_ _。)ハンセイ
まあ、少しずつでも整理できれば、
いいとするか~~(* ̄m ̄)プ
=====
急に寒くなりましたね!
1か月前には、残暑も厳しくて、こんな光景だったのが、
今はこんな感じで、よく、くっつくようになりました