次男(中学1年生@硬式クラブチーム)のグローブの話。

 

 

 

 

 

 

 

次男は小学校2年生から硬式をしているんだけど、

 

 

 

 

 

そのときのコーチからいただ、硬式グローブのお下がりを使っていました。

 

 

そのグローブは、そのコーチがすでに何回か使っていたものなんだけど、

 

 

まだまだ使えるからって、いただいたものです(*^_^*)

 

 

硬式グローブは値段が高いから、本当にありがたかった~~♪

 

 

 

 

 

 

 

小学2年生~4年生ぐらいだと、選手どうし、お互いに投げる球も打球もまだまだゆるいものなので、

 

 

 

 

 

 

 

お下がりでも十分だったんだけど、

 

 

さすがに中学生ともなると、先輩の投げる球は速いし、打球も強いしで、かなりくたびれてきました。

 

 

 

 

 


一歩ずつ

 

 

 

 

 

 

 

スポーツ店の定員さんに、

 

 

 

 

「もうすぐ穴が開きますね^~( ̄∇ ̄)b」 って言われたグローブあせる

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、急きょ、次男のグローブを買うことになりました。

 

 

 

 

 

 

 

(息子二人のダブル進学で、学校のものや野球のものの購入がやっとおさまった・・・というタイミングで。

 

 

 またまたお金が飛んでいく~~~ (T▽T)ノ)

 

 

 

 

 

 

 


一歩ずつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいグローブとグローブを入れる袋。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


一歩ずつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「挑戦」という文字ですが、何かおかしいことに気付きましたか~? ( ̄∇ ̄)b

 

 

 

 

 

 

 

以前、はなまるマーケットでも紹介していたのですが、

 

 

 

 

 

 

 

言葉から文字を創作されています。

 

 

(はなまるで紹介されていた作家さんとこの袋を書いたのが同じ作家さんかどうかはわかりません)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「挑戦」の「挑」という手ヘンの部分が、ひらがなの「ま」になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「挑」というつくりの部分は、「え」と「に」でできているのがわかりますか? ( ̄∇ ̄)b

 

 

 

 

「ま え に い く ゆ う き」 という文字で「挑戦」が出来上がっています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次男と二人で   「すごーっいっ!!」 ってカンドー!!!クラッカー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長男に早速「見て見て~~!」って持って行ったら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「知ってるで(-"-)」 と あっさり言われてしまいましたが・・・(;^_^A

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「挑戦とは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 戦うことじゃなく、

 

 結果を 残すことじゃなく、

 

 勇気をもって 前に 進み続けることである。」

 

 

 

 

 

と下に書かれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野球に限らず、何にでも言えることだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も少しずつ少しずつ前に進み続けていかなくちゃ・・・(*^_^*) ふぁいと。

 

 

 

 

 

 

 



ブログを書く励みになります!

応援クリック、よろしくお願いします♪(*^_^*)
↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村