こんにちは!
たった5時間で、
見える世界がガラリと変わる!
最高の未来を創るキラリノート ナビゲーターの森 由佳子です。
今日は、日本人の5人に1人は、いると言う、敏感気質(HSP)の、敏感さんの1日を、イメージしてみます。
=朝 ジリリリ🎶目覚ましの音で起きる。
夜中物音で2回ほど、目が覚めた。よく眠れなかった。「会社いきたくないな」
朝食を食べながら、TVの占いを見る。「10位か…ついてないな」
会社に向かう満員電車に乗る。周りの人の香水の匂いが気になり、身体が接している事も気になる。汚いつり革にも触れない。「早く着いて〜!」
会社の前で、先輩に挨拶したが、返答がない。「無視?私、何か悪いことしたかな」
=午前
会社に行くと、先輩と同僚たちが、何やら楽しそうに、ヒソヒソ話をしている。「きっと、私の悪口を言ってるんだ」
上司から、昨日提出した書類に、記入もれを指摘される。周りの人達に「出来ない人」と思われてるんじゃないか不安になる。
=お昼
1人で外へ行き、公園でランチ。「ホッとする〜」
ベンチに座ったら、スカートが汚れてしまった。「どうしよう、汚い人だと思われる」
会社に戻る時、背後から突然、ハイテンションの後輩に声をかけられる。すごくビックリして「わっ」と声を出して驚いてしまった。嫌な顔をされた。
=午後
遠くの部署から同期のS君が、上司に怒鳴られている声が聞こえてくる。自分も叱られてる気になり落ち込む。「もしかしたら、私のせいかもしれない」
会議の最中、意見を求められ、皆の視線を一気に感じる。「気の利いた事を、言わなければならない。何て言えば正解なんだろう。」
=アフター
先輩のKさんに強引に誘われた、職場の飲み会に仕方なく付き合う。飲めないお酒を少し飲んだら、気持ち悪くなった。「帰りたいけど、帰ったら場を崩すだろうし、Kさんに迷惑かけてしまう。」
=夜
先輩のKさんの愚痴に付き合って、ようやく帰宅。
家に帰っても飲み会での話に、自分も辛くなって、泣けてくる。
散々泣いた後、どっと疲れて眠りにつく。
=======================================
[注]※ 全部がHSPの特性に、当てはまらない場合もございます。
毎日こんな生活をしていたら、人と関わることが疲れてしまいますよね。
この気質を持った方は、チョー敏感で繊細!
感受性豊かな敏感さんは、もちろん病気でも無く、生まれつき+育ってきた環境で培われた気質と言うだけ。
脳に【高性能センサー】が備わっている方なので、慎重で、直感力に優れ、周りの空気を素早く察知し、気配り対応が出来る人。
なので、この敏感さんの良いところを生かして、ご本人が疲れずに、
いかに生きやすい環境にしていくかで、凄く楽になれます。
では、いったいどうしたら良いか?
その方法は、また今度お送りします!
心理学、脳科学の専門プロジェクトチームで制作した”最高”を実現させる「キラリノート」を用いて、心のケアを自分で行い、望む未来に進めるようにアシストしていきます。
・ キラリノートとは
・ 2DAYセミナー
・ 認定講師のご案内
・ お問合せ