おにぎらず用の海苔。味付け海苔の全形版という感じ♪ | 巻いて楽し♪切ってウレシ♪飾り巻き寿司  きらり巻きべぇの巻き巻キッチン

巻いて楽し♪切ってウレシ♪飾り巻き寿司  きらり巻きべぇの巻き巻キッチン

宗像市内を中心に飾り巻き寿司教室を開催中。
切る前のドキドキ。できあがった時の感激がくせになる飾り巻き寿司。季節ごとの絵柄や楽しいモチーフが食卓を華やかにします。

見つけました!見つけました!
おにぎらず用の海苔!

{224DA082-56D5-4BD4-85F7-F3B91450A37D:01}

先日、メディアでとりあげられていた海苔。
気になって探していました。

いつもは手巻き寿司用の海苔で作っているおにぎらず。

この海苔は、いわゆる「味のり」の
全形サイズという感じで
海苔にしっかり味がついています。

今日のおにぎらず

{D07A0A3A-68D4-4B3E-BA0A-01316E8198D2:01}

青じそと卵焼きと黒豚みそが具材です。

昨日お買い物で見つけた
鹿児島の黒豚みそを入れてみました。

{923B3B58-27DC-4046-AFAF-2AC40FB4A08F:01}

黒豚みそ。
子どもの頃は、母親の手づくりをよく食べていたので、私には懐かしいあじなんですです

野菜スティックにもオススメです!




昨日のブログに書いた野田琺瑯の保存容器。
おにぎらずを切って入れると、ピッタリ入ります。

{4421AA29-4357-430F-968A-65F22480EED3:01}

今日はこのプチお弁当とスープが、
私のランチでーす