こんにちわ
南区が大好きな ぬか漬けコンシェルジュ Emiです
今日のテーマは
背骨コンディショニングです
これまで何度か
背骨コンディショニングの体験会を開きました~という
記事を書きましたが
基本に戻って
そもそもそれってなに?を
書きたいと思います
背骨コンディショニングとは
背骨の歪みを整えて不調を改善する運動プログラムです
背骨は仙骨が土台になっています
人の体には背骨が背中の真ん中にあります
その背骨を支えているのが(土台)仙骨です
仙骨は上半身と下半身をつなぐ唯一の骨です
画像のようにお尻の割れ目ちゃんのすぐ上に仙骨があります。
仙骨を土台に背骨が立っており
そこから両下肢の股関節がつながっています
つまり
仙骨の位置がずれたり傾くなど歪みが生じると
直につながっている背骨も一緒に歪んでしまうんですね
背骨はたくさんの神経の出どこです
体中に張り巡っている神経は仙骨と背骨から出ています
背骨が歪むことで
神経が引っ張られ神経の伝導異常が起こり
手足や腰、背中、肩首などに痛みやしびれといった症状が現れてきます
自律神経や内臓の働きにもつながります
歪んだ背骨を整えて神経を正常な働きにします
神経が正常に働くことで
様々に表れている諸症状を改善することができます
ふ~む
いかがでしょうか
なんだかカンタンな理論に感じるかもしれませんが
でもこれまではあまり考えられていなかった理論でして
一般的には
「神経が圧迫されて」痛みや痺れがでているんですよと
言われています
聞いたことがあるのではないでしょうか
背骨コンディショニングでは
「神経が引っ張られて」諸症状が出ると考えています。
神経が引っ張られる原因を(仙骨背骨の歪み)
体操で整えて行くというのが
背骨コンディショニングになります
これからも少しずつ
背骨コンディショニングのこと
ご紹介していきたいと思います
最後までお読みいただきありがとうございました
ではまた明日
よろしくお願いいたします。
明日からまた
一週間の始まり
頑張りましょう