うち
築40年を越える集合住宅

古いけど
住み心地がとてもよくて
20年以上住んでます

ステキなインテリア
好きな家具
好きなものに囲まれた
心地のよい部屋

そんな
あこがれを持ち続けるも
この和室
この壁
この襖

なにがいいのか全くわからず
自分も何が好きなのか
心地よいと思えるのか
もう
わかんないです(笑)

でもふと最近気付いたことがあって

もしかしたら
なにもない部屋が
案外いいかもしんないな

そして
もし置くとしたら
手作り家具がいい  って
思うようになりました

でも
手作り家具って
高すぎる‼️
キャビネットでも
30万とかするし
これまでそんな家具
使ったことないです

でも
あこがれるイエローハーツ
ひとつひとつ
高くても
いいもの

そして
食器にも工芸品を使ってみたいと
思うようになりまして
よく
ランチとかブュッフェで使われる
木のプレート
あれが欲しかったの

高いのよねアセアセ
6000円以上する

北海道は
旭川、東川、置戸、下川など
木材の町もたくさんあって
でも今まではそんなに
知られていなかったと思うのよね
私のアンテナが立っていなかっただけだったら
ごめんなさい

今回は
札幌市民交流プラザで
北海道発のクラフト&アートフェアが
今日までの3日間開催されていました

旭川まで見に行くのも大変だし(^^;
行ってみました

プレートはやっぱり今回はあきらめ
そして
迷った末
これでコーヒーが飲みたい!
ビールも飲んで見たい!!と
強く思いまして


カップ購入ラブ
3000円ちょっとでした。
かつらの木です
色んな木の種類で作られて
それぞれに色や模様が違います
説明を聴きながらワクワクしちゃったラブ



帰宅して
早速コーヒーを淹れて飲んでみると、
いつものコーヒーなのに
味が違う感じがする音譜
まろやかさと深みが加わった気がします

これから
冷蔵庫で冷やして
缶ビール飲んでみます✨

楽しみだー爆笑