こんにちわ
昼休み中のこなつです
今日は勤務なんですねー
最近我が家では塩麹に
どっぷりハマっておりまして
またまたソーセージを
作りました
ただでも簡単なレシピなのに
私ったら更に手抜きを
していたことに気付いて
しまいました
30分冷蔵庫でねかせるのを
省いてしまってました

寝かせてる間に
私が寝てしまいそう
だったからです





でも、美味しく出来るんです

今回の材料
合い挽き肉300g
豚挽き肉 300g
塩麹 60g(材料の一割)
バジル 少々(刻む)
黒コショウ
おろしニンニク(チューブの)
オリーブオイルは焼くときに
使います
ハーブももっと
何種類か入りますが



で、材料を混ぜてこねこね
してると粘りが出てくるので
今回は市販のウィンナーより
少し太いくらいのサイズ
600gのお肉から16個できました
ラップで巻かないで
そのまま茹でるのが
本のレシピです
こなつはテレビでみた
ラップできっちり巻く
方法で作りました
保存したいからです
こんな感じ
手の形が変なのは
スルーしてください

バジルのグリーンが
見目にも美味しそう

大きな鍋にたっぷり
お湯を沸かして投入



蓋をして四分茹でて
完成ー
火を消してから
少しお湯の中に入れたままで
余熱でしっかり加熱します
本では茹で上がったら
フライパンで焼くのですが
すぐ食べないときは
冷蔵庫で保存します
主人がとても喜んで
食べてくれるので
あっという間に
なくなっちゃいます

なので食べる直前の
盛り付けした
画像がない



撮ってる暇がない

手抜きでも美味しいので
今度はちゃんと作って
みようと思います

Android携帯からの投稿