食事をいただく時の箸の使い方、いろいろとマナーがありますね。
ここではお箸の置き方についてふれてみたいと思います。
私たちは食卓を調えたとき、箸は横に置きますね。
箸を使う国は中国や韓国などアジアではたくさんありますが、横に置くのは日本だけだそうです。
他の国は縦に置きます。
これは
口に入れる箸先を人に向けない
箸を境界線にして自分と食事を分ける
という意味があります。
どちらも日本人の心遣いからきているものです。
自分と箸から向こう側の食事を分け、向こう側は、食べ物の命、それを作ってくれた人、料理をしてくれた人へ感謝の心でいただく、という意味があるそうです。
そして、箸は箸置きを使い、噛むときには置いてゆっくりと噛んでいただく。