五目豆を作りましたニコニコ
具材は

大豆

ごぼう

にんじん

れんこん

こんにゃく

昆布

干し椎茸

大豆の大きさに合わせてすべて1cm角くらいに切ります。
次に鍋に菜種油を入れて火にかけ、硬いものから入れて炒めていきます。

野菜の持っている個性を引き出すために、一種類ずつ入れて炒め合わせましょう。

れんこんは歯ごたえを出したいのでここでは入れず取っておきます。

出汁をひたひたに入れて沸騰させます。

みりん、しょうゆを入れてごぼうが柔らかくなるまで煮ます。具材の中に味を浸透させるため
、ここでは調味料は薄めにしておきます。
最後にれんこんを入れて味を決めるためのみりんとしょうゆを加えたら、強火にして汁を煮飛ばしていきます。

ここ、ポイントですビックリマーク

汁がなくなるまで煮ることでしっかり味を付けていきます。

鍋の様子をしっかり見ながら時々全体を大きく混ぜてくださいね。

へらなど使わず鍋を振って具を回転させて混ぜられたらベストです。
個性を出した具材が混ざりあって調和のとれた美味しい煮物に仕上がります。

煮汁がほとんどなくなって、鍋の底がチリチリしてきたら火を止めます。
ふたをしてそのまましばらく置いて味をなじませたら完成です音譜
一つまみずつ楽しむもよし、まとめてお口に入れるのもよし。
ココロとカラダが喜ぶ優しい煮物です。
大豆と野菜のうま味を味わってくださいねラブラブ