見に来てくださりありがとうございますニコニコ

農家の嫁、小2・年中の兄弟をもつ
母、キラランです花

長男は中度知的障害・自閉スペクトラム症
と診断されてます。

長男が産まれてからの経緯を
書いていきます
鉛筆


黒猫詳しい登場人物はこちら黒猫



一緒に乗り越えた方達に
辛かった気持ち等を共感してもらえたらな
と、思いますにっこり


前回の話はこちら



こんにちはニコニコびっくりマーク



暑いですねーーーネガティブびっくりマーク



北海道もとうとう30度超えの所が出てきました太陽




そこで体温調節のお話でも凝視電球




長男は暑い寒いを伝えるのが苦手です驚きハッ




長男が当てはまるかは分かりませんが、発達障害の1つとして、感覚鈍麻というのがあります。



感覚鈍麻の特徴としては、例として痛みに気付かない、体温調節が苦手、というのがあります凝視



痛みに関しては骨折してても気付かないなんてネットに書かれています驚きハッ



痛みや温度を感じる感覚が鈍いということです。



去年は水鉄砲?で水遊びしました花




長男の場合は言語的の問題もあるので何とも言えませんが、昔から暑い・寒いを伝えるのが出来ませんでした。




なので大人が様子を見て服の着脱などをしてあげないといけないのです驚き




それは小さい子なら当たり前かもですが、長男の場合は5,6歳になっても「暑い?」って聞いても「あつい!」のオウム返し驚きアセアセ



本人の意思が聞けず爆笑w




最近になって車の中が暑かったり、冬外に出たら、「あつーい!」「さむーい!」を言ったりすることが出来るようになりましたが、



自分でジャンパーを脱いだり着たりがまだ難しいようです爆笑



なので小学2年生の今でも、YES/NOは言えるようになってきたので、

暑い?暑くない?」「ジャンパー脱ぐ?脱がない?


と聞いていますにっこり




ぜひまだ言葉や体で伝えることが苦手なお子さんに、汗かいてるかなど体温調節の気配りしてあげてくださいねニコニコ



3,000円以上で150円OFFクーポン付き!

私も子供も大好きなお文具さんのハンディファンよだれ




3,280円が今だけ1,999円!

子供が好きなスプランキーTシャツ14色イエローハーツ




長男が今ハマってるAlphabet lore(アルファベットロア)

色んな柄があって可愛いキラキラ




SHIROの工場見学に行った時に店員に薦められて買ったボディミストキラキラ

試しに腕につけてもらったらしばらくスースーしてた驚きアセアセ
毎年売れてるとのこと。気になる方覗いてみて
びっくりマーク





続く…