見に来てくださりありがとうございます
農家の嫁、小2・年中の兄弟をもつ
母、キラランです
長男は中度知的障害・自閉スペクトラム症
と診断されてます。
長男が産まれるまでの経緯を
書いていきます詳しい登場人物はこちら
一緒に乗り越えた方達に
辛かった気持ち等を共感してもらえたらな
と、思います
前回の話はこちら
2017/12月後半
12月10日前後にとうとう里帰り
お母さんがその頃札幌のABCクッキングに通ってたので、私も付き合って料理中はベビー用品をみたりすることに
雑誌などを見て、用意するものリストを準備
1人目というのもあって赤ちゃんの物を買うのはワックワクでした
お母さんと別れてから、私は大きいお腹で歩いて別階にあるアカチャンホンポやトイザらスへ
Amazonと見比べて現場で安い物あれば買う、という方法で下見だけしてました
スマホいじりながらオムツとか見てて去ろうとしたら「すみません。」と遠目から声かけられたので、
私何か怪しいことしてた!?
と思ったら店員さんがオムツとベビーローションの試供品をくれましたw
妊婦だと分かってわざわざ持ってきてくれたみたいで試供品ありがたかったです
あの時は疑ってすみませんでした
そして料理終わったお母さんと合流し買い物へ
↑こういう鼻吸引器や
↑耳で熱計る体温計を手に取って、
さぁ、レジに並ぶぞーと覚悟決めてたが、
この日はクリスマス前
子供達のプレゼントを買う親が多かったのです
しかもトイザらスで見たことないくらい長い行列
混雑を避けるためだけにお母さんは
「あっちで待ってるからね。」
と私のカバンやらを持ってって離れた所で待機していました
レジに並んで何分待ったでしょう。。
2,30分経ってるイメージ正確には覚えてないw
前にも書きましたが人のざわめきなのか疲れなのか並んでる途中で目眩。
えぇーヤバいヤバいヤバい
どうしようお母さ〜ん
遠くにいるお母さんをガン見する。
母違うとこ見てて気付いてくれず。
おかあさーん
とりあえず大騒ぎにしたくない私。
スマホでお母さん呼んで交代してもらおう!
お母さんにカバン預けちゃっててその中にスマホ入ってる。
…おかあさーーーん!!!
もう最悪中の最悪でしたよ
迷惑かけたくないのでレジを抜け出したい気持ちもあったけど、
抜けてお母さんが並んでくれるとなったら、またすごい時間かかる
私の後ろにはもうたくさん並んでいた。
頭の中もヤバくて耐えるのに必死
全然前進まない。その場でじっと立ってるのが辛い。歩いた方が楽な気がする。
頑張って並ぶ私。
そして2回目の目眩
あぁ…気持ち悪くもなってきた。。顔上げるのも辛くて母さんに目線配るのもきついわ…
そんなこんなでレジ到着
会計は何とかすんなり出来て、やっと会えた母さんに愚痴りまくったw
これはもう死ぬかと思った
妊婦が経験しちゃいかんやつ。。
目眩とかはほんとに厄介です
2人目はそんなことなかったのにな…w
続く…