ゴジラー1.0を観てきました | 超どよめき♡戦車模型部

超どよめき♡戦車模型部

戦車模型に関する話題を中心とし、シモネタ、サブカル、政治経済、アイドル等、個人的興味事を扱っています。話が脱線するどろこかワープすることもありますので、覚悟してご覧ください。

やっと『ゴジラ‐1.0』を観ることができますた。

我輩的には満足できる内容でございました。

前作の庵野秀明監督の『シン・ゴジラ』を観た後は、これだけクオリティーの高いゴジラ映画を世に出してしまったら、もう国内で製作されることはないだろうなぁ~、日本人でゴジラを引き受ける映画監督なんていないだろうなぁ~、いたとしても『東宝まんが祭り』で上映されていたような、お子様向けのゴジラになるのではないかと思っていたのですが、そこは『三丁目の夕日』や『永遠のゼロ』の山崎貴監督、素晴らしい作品を製作されました。

詳しいことはネタバレになりそうなので控えますが、2023年中に、劇場で観た映画のベスト1位にしておきます。

とはいっても、今年になって劇場で観た映画は、この作品以外だと、『シン仮面ライダー』だけなのですけどww

 

今回のゴジラ、前作のゴジラよりも背びれがデカいのかな?

前作のゴジラに比べると、下半身のボリュームがアップされ、背びれがでかくなったことかな。

『進撃の巨人』に登場する巨人並みの再生能力が付加されたことが、最大のアップデートかな?

前作の尻尾ビームや全身パルスレーザーは無くなりましたwww

 

今回大活躍の日本帝国海軍試作局地戦闘機の震電。

 

さっそくプラモデルが出てますねぇ~wwww

我輩、恥ずかしながら製作してみたくなりましたwwww

模型製作趣味に出戻ってから、戦車とガンプラしか作ったことがないので、これを機会に航空機の模型も作ってみようかなぁ~とwwww

我輩のフォロワーさんにも航空機の模型をメインに作られている方が多いので、その方々のプログを参考にしてみようかなぁ~と考えております。

 

旧日本帝国海軍重巡洋艦の高雄は悲惨でした。

 

ゴジラに沈められちゃいましたwwww

高雄はフルスペックでの登場のようですけど、駆逐艦雪風と駆逐艦響は主砲の砲身を外された状態で登場しておりました。

きっと艦船モデラーさんの誰かが、ゴジラ‐1.0バージョンの雪風と響を作るのでしょうねwww

 

ちなみに、フルスペックの雪風がこちら

 

 

メインキャストは、神木隆之介と浜辺美波、NHKの朝ドラコンビですねwww

神木君、大人になったなぁ~wwww

浜辺美波さん、『シン仮面ライダー』に続いての特撮映画出演ですねwww

ガーシー砲を喰らった時には、女優生命は終わったかなと思ったのですが、あまり影響はないようで……

まぁ女優さんなのですから、○○○○や◇◇◇はあって当然なのでしょうけどwwww

正直、金持ちが羨ましいwwwww

 

それはともかく、我輩のPCで保存している浜辺美波の画像は、なぜか制服姿が多いのですがwwww

やっぱ、可愛い娘は制服が似合うよねwwwww

 

ということで本日はおしまい、次の更新までごきげんよう、ほなのぉ!