誰の記憶にも残ってなさそうな昭和アニメを回想する~~控え控え控えおろう! | 超どよめき♡戦車模型部

超どよめき♡戦車模型部

戦車模型に関する話題を中心とし、シモネタ、サブカル、政治経済、アイドル等、個人的興味事を扱っています。話が脱線するどろこかワープすることもありますので、覚悟してご覧ください。

先日、名古屋大須のジョーシンキッズランドに行って参りました。

我輩は一応、AFVモデラーなのでスケールモデル売り場中心に徘徊していたのですけど、なんとなくキャラモノ売り場をのぞいてみたら、ふと気になる巨大ロボットのプラモデルの箱が気になりまして……
 

それが今回プログのネタにする『最強ロボ・ダイオージャー』でございます。

ちなみに我輩、ダイオージャーに関してはタイトルぐらいしか記憶がなく、それでも妙に気になったので、自宅に帰ってから番組OPだけでも見ておこうと思いまして、YouTubeで検索しますた。
 

で、番組OPはこちら。

製作はサンライズだったのですねwwwww

そうだそうだ、土曜日の夕方に放送していたなぁ~。

部活が終わって自宅に帰った時に、当時は小学生だった弟がみていなたなぁ~とwwww

しかしながらこの当時のサンライズの巨大ロボットもののアニソン、水木一郎やささきいさお、子門真人といった定番のアニソン歌手を起用することはすくなかったようですねぇ~。

ガンダム、ザンボット3、ダイターン3、イデオンと、全然アニメとは関係のないヒトを起用しているみたいだし……

『装甲騎兵ボトムズ』の主題歌『炎のさだめ』を歌っているヒトが、後の織田哲郎だと知った時には驚いた記憶があります。

それはともかくこの主題歌、カラオケで歌っているヒトをみたことがないwwww

作品世界をうまく表現している曲だと思うのですけどwwww

だからこそ人前では歌えないのかもwwww

 

でこの作品は、時代劇の水戸黄門のロボットアニメ版ということだそうで……

うろ覚えの曖昧で不正確な記憶で書いてますが、確か3期のロボットが合体すると、ダイオージャーの胸に家紋が現れたのではないかと……

まったく記憶がない!

検証する気もおこらないwwwww

ただ、この作品が放映されている時期に、サンライズは『太陽の牙・ダグラム』といったアダルティーでリアル路線のロボットアニメも製作していたような気がします。

ちゃんと子供向けと大人向けの作品を作ることによって、バランスをとっていたのですねwww

サンライズおそるべし!

 

ダイオージャーのキャラはこんな感じだそうで。

主役はミト王子。

左側がスケさん担当、ヘアメイク泣かせの髪型が特徴です。

右側はカクさん担当、デブですwwww

ヒロインがしのぶ、〇口組の組長さんと名前が同じですwwww

 

これがダイオージャー搭乗後のミト王子。

こんなに大きなヘルメットだと、戦闘時には邪魔にならないのでしょうかねぇ~wwww

それ言っちゃうと、シャア大佐のヘルメットも邪魔そうだわwwww

 

ヒロインのしのぶです。

女忍者、くノ一だったのですねwwww

サンライズの巨大ロボットのヒロインらしく、太腿全開ですwwwww

でも、人気はなさそうな感がありますねぇ~。

それはともかく、本作のベースが『水戸黄門』なので、水戸黄門の由美かおる同様、ヒロインの入浴シーンが毎回あるのではと思ったのですが、それは確認できませんでした。

 

入浴シーンは確認できませんでしたが、水着シーンはありましたwww

くノ一の衣装の時からは想像もできない、おいしそうなボディーでございますwwww

また、くノ一衣装の時とは違い、顔が童顔になっておりますwwww

これも、作画崩壊の一種でしょうかwwww

ただ単に、アニメーターからの視聴者サービスでしょうかwww

 

もう一発、水着画像でございます。

仰向けの状態でこれだけ胸があるというのは、かなりの巨乳ですねwwww

まだ矯正ブラ、矯正水着がなかった時代の作品ですからねぇ~www

アニーメーターや作画監督が、女性の胸に関しては無知なので、仰向けになった時の胸の形状を知らなかったという可能性もありますけどwwww

子供向けのアニメで、オッパイにリアルティーを求めるのも変ですけどwwww

 

ちなみに、しのぶのフィギュアが出ていたそうです。

 

アニメよりもフィギュアの方がかわいいなぁ~wwww

 

しかしながら、本編の内容については何も触れておりませんねぇ~www

それは我輩が、この作品をロクに見ていないため、記憶がほとんどなく、検証する気もまったくんばいからでございますwwww

たまにはこんな日記もいいでしょうwwww

 

ということで本日はおしまい、次の更新までごきげんよう、ほなのぉ!

 

 

くノ一コスプレもいいものだねぇ~wwww