ティーガー祭り~~仕上げ作業始めました | 超どよめき♡戦車模型部

超どよめき♡戦車模型部

戦車模型に関する話題を中心とし、シモネタ、サブカル、政治経済、アイドル等、個人的興味事を扱っています。話が脱線するどろこかワープすることもありますので、覚悟してご覧ください。

armormodelingの今月号を買いに、我輩の住んでいる街の一番大きな書店に行ってきたのだけど、残念なことに売り切れだった……

ほんと、三重に来てからいいことないなぁ~……

でも、名古屋と横浜にいた頃に比べると、キレることが少なくなったけど……

美味いものも喰ってないなぁ~………

でも赤福は大好きだwwwww

我輩の家系は先祖代々「糖尿病」の家系……

ちなみに我輩の血糖値はグレーゾーン、ちょっと横着こいたら一発で発症認定しちゃいそうな状態。

従って、甘いものは摂生してまふ。

 

麗しき女性モデラーのめぐみ様のプログで開催されているティーガー祭りに参戦しております。

 

ドラゴンのティーガーⅠ後期型(3in1)でエントリーしております。

 

基本塗装を済ませた状態で約2か月間放置しておりましたが、やっと完成に向けての仕上げ作業に向かうモチベーションが上昇しましたので、開始する運びとなりました。

とりあげずこの状態。

一応行う作業は、ウォッシング、細部塗り、デカール貼り、フィルタリング、ウェザリングの順番でやっていこうと思っとります。

 

まずはウォッシング開始。

タミヤのスミ入れペイントのダークブラウンでウォッシング。

拭き取り作業を行おうとして、恐ろしい事実に気が付く。

なんと、タミヤのエナメル溶剤の残量がこころもとない状態、

そういえば先日に模型店に行った時に、タミヤの接着剤と溶剤の在庫がまったくない状態。

これはヤバい!

しばらくの間、エナメル系の塗料やマテリアルをなるべく使わないように作業をすすめていかないと……

 

ということで、当初はタミヤエナメルで行おうとしたOVM等の細部塗りをファレホに変更。

ここ最近はファレホばっかり使っているので、たまには違うものをと思っていたのだけど、結局はファレホに戻っちゃったwwww

まぁ、使い慣れたこともあるい、上手く塗れたらOKとしようwwww

細部塗り完了。

しかしながら、ジャッキ台やスコップやハンマーの木製部の塗装に使用したオールドウッドという色の塗料、ダークイエローベースの車輌で使うと、馴染み過ぎて存在感が無くなっちゃってますwww

タミヤアクリルの木甲板色以上に馴染み過ぎますwwww

フィルタリングでそれっぽくなるかなぁ~?

もっと木っぽい色の塗料があったら、それに乗り換えてみよぉ~とwww

あっ、「自分で調色しろや!」なんてキツいツッコミはなしねwww

 

モデルカステンの稼働型組立式履帯の塗装。

ついでにアンテナ類の塗装。

使用した塗料はモデルカステンの履帯色。

後で履帯とアンテナはダークアイアンでドライブラシかます予定。

上手く行えば金属感を出すことができまふ。

 

ということで本日はおしまい、次の更新までごきげんよう、ほなのぉ!

 

今日の制服画像は、風俗感というかAV感というか、アダルティーですなぁ~wwww