誰の記憶にも残ってなさそうな昭和アニメを回想する 7 | 超どよめき♡戦車模型部

超どよめき♡戦車模型部

戦車模型に関する話題を中心とし、シモネタ、サブカル、政治経済、アイドル等、個人的興味事を扱っています。話が脱線するどろこかワープすることもありますので、覚悟してご覧ください。

久々にこのテーマでプログを書いてみようかと。

十分にネタになるぐらいの画像を拾ったことだしwwww

一応、このテーマに関していうと、某サイトで「昭和アニメ」と検索して出てきたタイトルを眺めて、子供の頃に見ていたとは思うのだけど、どんな内容なのか微かな記憶しかないなぁ~という作品名を再びググり、画像を見ながらこんなもんだったかなぁ~と、朧げな記憶と勝手な推測&憶測を含めてテキトーなツッコミをいれる要領でネタにしております。

ですから、本来の作品の内容や設定と異なることが多いと思いますが、そこんとこは笑って許してくださいwwww

ホントーならウィキペキアでも見て、ウラどりしてから書くべきなのですけど、そんなメンドーなことしても面白くないでしょ?

ということで、今回もテキトーに書かせてもらいます。

もし、間違いを発見した時には、コメント欄に優しい文体で書き込んでくださいwww

 

今回は、この作品をネタししてみます。

『ブロッカー軍団マシーンブラスター』でございます。

我輩が小学校4~5年生ぐらいの時に放送されていたと思います。

 

話しの内容としては、4体の巨大ロボットが登場して、悪い奴をやっつけるという、定番中の定番ロボットアニメだったと記憶しております。

ですが、複数のロボットが登場して、単機の悪ロボットを倒すというパターンはこの作品が初めてではないかと思います。

複数で一人をイジメるというのは良くないですねwww

 

主人公の登場するロボットはこいつです。

タミヤの1/35のリモコン可動型のM4シャーマンのプラモデルに付属している米陸軍の戦車兵のフィギュアは、このロボットのような立派な顎をしておりましたwww

我輩的には、決してカッコいいとは思えないデザインですwww

 

ちなみにこのロボットは、普段は頭部が無い状態で保管されておりまして、操縦システムを内蔵した飛行機が首部に合体して顔になります。

それにしても、顎が立派ですwww

我輩が中学生の時に、T君という同級生がおりまして、彼は立派な顎を持っておられたので、「アントニオ猪木」と仇名を付けてイジメていましたwwww

ちなみにT君、走るのが以上に速いので、「顎にエアロパーツ付けて空気抵抗を減らしている」と言ってイジメておりましたwww

 

このロボット達の必殺技がこちら。

ロボット同士で足を掴んでグルグル回転して敵に体当たりするという技です。

『機動戦士ガンダム』以降のリアルロボットアニメを観て育った世代の方々には、想像を絶する必殺技だと思いますwwww

 

また、こんなフォーメーションで体当たりすることもあります。

楽しそうですねぇ~wwww

友達同士でスカイダイビングを楽しんでいるようですねぇwww

 

これも必殺技のフォーメーション。

『科学忍者隊ガッチャマン』の科学忍法火の鳥のパクリですかねぇ~www

一番下の青いロボット、なんとなくヤル気がなさそうですwww

 

これも必殺技のフォーメーション。

腹筋と背筋を鍛えていないとできそうもないですねwww

シルクド・ソレイユに出演できる身体能力が必要だと思います。

 

更にこれも必殺技のフォーメーション。

はっきり言ってこれは騎馬戦ですwwww

騎馬戦といえばオールスター水泳大会!

我輩、思春期の頃には、女性タレントのポロリを期待して、ティッシュを傍らに置いて観ておりましたwwww

後にAV女優がポロリ要員として出演するようになってから、なんか白けてしまって見ないようになってしまいましたけどwwww

 

次は登場人物についてネタにしていきます。

ブロッカー軍団のロボット達のパイロット達がこちら。

先頭を走る目がバキバキなデブがリーダーで、右側にいるのが主人公でございます。

主人公は少年院でスカウトされたという設定でございまして、真面目で融通の効かないリーダーとはよく衝突しておりました。

ちなみに、主人公、デブ、キザ(クール)、子供という、当時のアニメでは定番の組み合わせでした。

 

ヘンな顔の悪い奴に襲われているのが、ブロッカー軍団を作った博士でございます。

この時代のロボットアニメでは、主役ロボットを作った博士には必ずヒゲがあるというのが、定番中のお約束でございました。

 

ヒロインはこの方でございます。

絵に立体感がないのは、この時代のアニメの作画技術では致し方ないかとwwww

 

子供雑誌に描かれたヒロインの全身イラストがこちら。

素敵な太腿しておりますねぇ~wwww

この時代のアニメおよび特撮ではデフォルトだったパンチラでございますwwww

白のパンツというのが素晴らしいですねぇ~wwww

水色ボーダーのパンツも我輩は好きですけどwww

 

雑誌の付録ですかねぇ~?

ヒロインの着せ替え紙人形(?)でございます。

昔から、ヒロインには白い下着というのは定番のようですね。

この辺りは、昭和から令和に時代が変わっても変わらないようですwwww

とろこで、ヒロインの横にいるピコットで何やねん?

昭和40年代の松下電器のPR用のキャラクターの出来損ないみたいなデザインやけどwwww

全然思い出せない!

 

次は敵キャラでもネタにしてみます。

モグール帝国新女王ヘルサンドラ!

名前だけだと強そうですね。

胸もEカップ以上はありそうですwww

 

腋毛がキレイに処理されていますねwwww

顔は仮面で隠しても、脇毛の処理は欠かせないという、乙女心を感じさせますwwww

 

ヘルサンドラが磔にされて、電気ショックと思われる拷問を受けるシーンであります。

我輩のフォロワーさんの中には、女性が磔にされて拷問さえる場面に性的興奮を覚える方も少なくないようなので、サービスでこの画像を貼っておきましたwww

 

ヘルサンドラの衝撃シーンでございます。

アメコミに登場する両生類系の悪役キャラにお姫様ダッコされるヘルサンドラです。

しかしながらこの両生類系の悪役キャラ、立派な顎をお持ちですねぇ~wwww

前記した中学時代にイジメていた巨大顎のT君のことを思い出しますwwww

あの頃は楽しかったなぁ~、良い思い出だwwww

もう40年以上も過去のことだから時効だよねwwww

 

ということで本日はおしまい。

本日のラスト画像は、いつもの制服コスプレ少女モノではなく、

マシーン軍団の画像を貼っておきます。

それではばいば~い。