トライスター Ⅰ号戦車A型  | 超どよめき♡戦車模型部

超どよめき♡戦車模型部

戦車模型に関する話題を中心とし、シモネタ、サブカル、政治経済、アイドル等、個人的興味事を扱っています。話が脱線するどろこかワープすることもありますので、覚悟してご覧ください。

今年もあと残すところ、300と60日となりました。

来年も宜しくお願いします。

 

いやぁ~、今回帰省した北海道の旭川は寒いこと寒いこと…

氷点下20℃以下の日があったもんねぇ、ヒートテックは生きるための必需品だわさwww

しかしながら、電気毛布にくるまれての就寝はエクスタシー♡連続12時間熟睡しちゃったわwwww

年齢を重ねると、やたらと小用がしたくなって目が覚めるけど、暖かい環境だと、尿意も収まるのね。

ちょっと睡眠障害の傾向があったけど、今回の帰省で、かなり改善されたようですわwwww

 

ということで、今回の本題。

今は亡き模型メーカー、トライスターのⅠ号戦車A型でごじゃーます。

このキットを制作したのは2009年頃、戦車模型製作に出戻って1年ちょっと経過した頃だと記憶しております。

確か、名古屋のレオナルドで購入した記憶がありますね。

このキットを購入した時に、レオナルドの店長さんに、トライスターが倒産したことを教えてもらった記憶があります。

 

履帯はメーカー不明の可動型組立式のものに代えております。

ちなみにこの履帯は、水道橋にあった今は亡き模型店オリオンモデルで購入したもので、モデルカステンの同タイプのものの約半値で売ら

れていたのを購入しますた。

吾輩の記憶が確かならば、オリオンモデルの奥の方には、仲田道場と看板が掲げられたコーナーがありまして、そこで店主でありプロモデラーの仲田師範が、常連らしき客数名と楽しそうに雑談していたのを記憶しております。

ちなみにこれが、吾輩が初めて生で見た、プロモデラーさんでしたwwww

2010年から横浜に転勤したことで、関東系のAFV模型のイベントを見に行くようになってからは、アーマーモデリング誌(以下AM誌と略)で活躍するプロモデラーさん達を生で見る機会が増えました。

関東AFVの会のイベント会場近くの回転寿司店で、元AM誌の編集長の土居氏と、ベテランアニメーターで軍用トラックモデラーの大塚氏が昼間からビール飲みながら食事をしているのを見かけたことがあります。

ちなみに吾輩が生まれて初めて生で見た戦車は、陸上自衛隊の61式中戦車でありまして、吾輩が幼少の頃、何かのイベントで小学校の校庭に自衛隊の車輌が数種類並べられておりまして、戦車の内部を見させてもらった記憶があります。

しかしながら、よくこんなイベントができたよなぁ~と思いますね。

売国組織『北教組』の反対および妨害行為がなかったのかなぁ~と思います。

余談ですが、吾輩が生まれて初めて見た女優さんは多岐川裕美、めっちゃキレイだった。

初めて見たあAV女優は握手会での秋元ともみ、握手しただけでチ●コ勃っちゃたWWWWW

初めて見た有名インド人がタイガー・ジェット・シンで、有名フランス人がアンドレア・ジャイアントWWWW

これは反則ですねWWWW

話しを元に戻しましょうWWWW

最近はⅠ号戦車のキットを店頭で見かけなくなったと思ったら、尼損や絡点でも出品されなくなってますねぇ~。

ドラゴン、イタレリ、トライスターと3社からキットが出ているのですけどねぇ~、人気がないのかな?

タミヤのMMシリーズのWWⅡのドイツの人気車両のキット化も出尽くした感もあるので、そろそろⅠ号戦車でもと思うのですがね。

Ⅰ号戦車をタミヤがキット化するのを待っているヒトは、40歳過ぎて童貞を守っているヒトよりも遥かに多いと思うぞWWWW

我ながら酷い比較例だなWWWW

 

 

それではおしまい。