ドラゴン Sd.Kfz.7 8tハーフトラック 初期生産型 | 超どよめき♡戦車模型部

超どよめき♡戦車模型部

戦車模型に関する話題を中心とし、シモネタ、サブカル、政治経済、アイドル等、個人的興味事を扱っています。話が脱線するどろこかワープすることもありますので、覚悟してご覧ください。

今回、発表する過去の作品はコイツ

ドラゴンのSd.Kfz.7 8tハーフトラック 初期生産型でござんす。

コイツにドラゴンのハーフトラックライダーズのフィギュアを数体加えて完成させた作品でやんす。

完成したのがこれ。

運転席横っちょについているミラーやウィンカーと思われる小さなパーツがいくつか仕上げ作業の時に外れて行方不明になってしまったでござる。

激しい戦闘や、木々や障害物に接触して、ミラーやウィンカーが破損してしまった車輌をイメージしたのだと勝手に納得して強引に完成させたのでやんす。

このキットには乗員のフィギュアが5体付属しているけど、せっかく8トンハーフトラックを作るのだから、空席のない状態にしたかったので、ハーフトラックライダーズのセットから3体追加したのでござる。

さすがドラゴンのフィギュアだけあって、タミヤの8トンハーフトラックに付属しているフィギュアよりもガタイが良いのでござる。

しかも、メットを脱いで頭を掻いていたり、リンゴを食っているお茶目な兵士はいないでやんす。

後部の荷台(?)のところが空いているとなにげに寂しいので、保管していた余りパーツのジュリカンや幌、毛布等をテキトーに載せてみたでござる。

ツヤが出てしまっているのは、御愛嬌だと思ってくだされば幸いですwww

塗装はタミヤアクリルのジャーマングレーを調色して噴いてみたでござる。

このキットを完成させた頃は塗装ブースを所有しておらず、しかも真冬の超寒い時なので、換気のことを考えてラッカーを使わず、アクリル塗料を使用した記憶がござんず。

それに、なぜかタミヤアクリルのジャーマングレーが大量に余っていたし……f

しかしながら、これだけの数のフィギュアを一気に塗ったのは良いけど、完成後に激しく疲労感を覚えたのを思い出したwwww

これを塗るために、0,2ミリ口径のエアブラシを新調したんだよなぁ~wwww

今回はドラゴンのSd.Kfz.7 8tハーフトラック 初期生産型でした。

このキットの完成後、牽引する大砲のキットを制作する計画を企てのだけど、未だに実現してないwww

そういえば、ドラゴンの大砲系のキットも入手が難しくなったなぁ~wwww

 

BYE BE