山で罠にかかる~兜岩 | ナイルの庭

ナイルの庭

子供が巣立ち、空の巣症候群状態を経て
やりたいことリストを作り
少しずつ人生第2部が動き出しました。

ミルクロードを大津から小国方面に進み二重峠を越えると

 

兜岩や図師山への取りつきや農道がある

 

兜岩は展望所から見ることはあっても

 

登れると知らない人が多いだろう

 

内牧の田子山からも登れるが

 

ミルクロードから入るコースを山の先輩方が昨年だったか

 

整備や草刈りをされていた

 

田子山からよりも簡単に行けて、内牧の街が一望できる良いコースだ

 

 

12月13日 午後

 

取りつきを確認して車を少し手前の空きスペースにとめる

 

12月とは思えない程のピーカンな日

 

吸い込まれるような、どこまでも青い空

 

地球は美しい。。

 

心が震えるくらいの素晴らしい天気に恵まれた

 

 

取りつきからすぐに藪漕ぎになり、コースは不明瞭になった

 

農道から入ればなんてことはなかったのだが

 

せっかくコース整備されていたし

 

確認がてらもあり手前から入ったのがよくなかった

 

道はなくなっていて雑木林でふさがれてしまった

 

仕方がないので農道へ出よう

 

行けそうな箇所から農道へ入る

 

と、その時硬いものを踏み、シュルシュルと音がした

 

右足が何かにつかまれた

 

地中からゾンビに足を掴まれたイメージがよぎる

 

 

なんと、くくり罠にかかってしまったようだ

 

その場所は農道に出るためのトレースがついており

 

誰もが多分そこを通って図師岩、兜岩へ進んだと思われる所だ

 

その真ん中に設置された罠

 

周りには目立つ”罠あり”のプレートや目印もない

 

瞬間的に”人に向けた罠”とわかった

 

 

軽くショックを受けたが、このワイヤーは外せるのだろうか?

 

とドキドキして触ってみる

 

               きつく足に巻き付いたワイヤー

 

罠とか見たこともないし、仕組みも良く知らない

 

どこからかまた「シャキーン!」とトラバサミみたいのが

 

出てこないか怖くて怖くて

 

でも外さないと帰れないしと、ワイヤーを取る

 

 

すんなりと輪は広がり、足は無事に自由になった

 

 

この板を踏むとロープが作動し締まる仕組みになっている

 

ロープや板は、土の中に見えないように埋められていて

 

ロープも2mほど左のほうから続いていた

 

誰もが通るであろうこの場所に

 

誰が何のために設置したのだろうか

 

ここを通ってほしくない地主さんが、嫌がらせで置いたのか?

 

どんな気持ちで仕掛けたのかと思うと

 

恐ろしいのと悲しさとで

 

さっきまでの青空の気分から一転

 

気持ちが曇った

 

 

下界にしかないと思っていた薄汚れた邪念が

 

山にもあることに面食らった

 

 

場所はこのコースの

 

 

 

まだ歩き始めの出来事だった

 

人の悪意に触れ、気分を害したが

 

ひるむな進め!という感じで

 

そんなものは吹き飛ばして、先に進んだ

 

いちいち憂いている場合ではない

 

怪我もないし、山を歩けば色んなこともあるさ

 

登山を始めてから強くなった

 

子供が踏まなくて本当に良かった

 

 

 

阿蘇五岳がクッキリと見える

 

 

こちらは涌蓋山、くじゅう方面

 

こんな眺望のよいところがあったなんて知らなかった

 

この原っぱも度々草を刈っているのだろうな

 

維持するにも大変な作業があり、こうやって簡単に歩けている

 

ありがとう

 

だが、罠はいかんよオジサンとつぶやく

 

 

 

図師岩三角点  

 

図師とは・・・1 指図・手引きなどをすること。また、その人

       2 中世、国郡の図帳・田図を製作する国衙 (こくが) の臨時の役人

 

岩のようなものは見当たらなかったが

多分ここから内牧の図や田の図を作ったのかもしれない

 

少し下った眺望の良い展望台から見る景色は絶景だ

 

 

 

阿蘇の涅槃像は今日も穏やかに横たわる

 

内牧からみる阿蘇が一番好きだ

 

 

少し戻って兜岩へ取りつく

 

ここよりも低いピークへ降りていく

 

兜岩900m

 

 

ここから田子山へ降ると田子山展望所があり

 

有名な”そらふねの桟橋”がある

 

映えポイント✨ カップルでタイタニックでもなんでもやってください

 

そらふね~へは車でも近くまでいけるので

 

軽装でも可👍

 

山で食べるレタス巻き、最高

 

14時18分 下山

 

 

 

人生初の罠にかかるという体験をして

 

思い出に残る山歩となった

 

一応 違法設置らしいので警察へは連絡済み

 

何か理由があって設置したのだろうが

 

その人の心が穏やかになると良いなと思っている