ドールさんの
男の子服を作りはじめて、
生まれて初めて
スーツ(半ズボンですけど)
を作りました。




勿論一重です。
この手で、
総裏はいくらなんでも
ハードルが高杉くんです。


 



昔々、亡き母が
私の為に
男物のようなスーツを
作ってくれました。
それまでのパフスリーブや
ふわふわのギャザースカートではなく、
男っぽい洋服が着たくて、
私がオネダリしたものでした。


子供時代から体格の良い私は、
既製品の子供服は
とうの昔に着れなくなってました。

かと言って、中学生になったばかりの
子供では、大人服は
子供の顔に釣り合わない。
お出かけ服は全て母製。
 
それが専門学校時代になると、
私がデザインしたものを、
母に作って貰うようにまで
なってました。


作って貰ったスーツは
結構ビビッドな
イエローとオレンジのMIXツイード。
私のお気に入りの生地でした。


洋裁が得意で、
頼まれて作ることもあった母なので、
当然スーツなど
おちゃのこさいさい🎶と
思っていた私でしたが、
なんと!母の
それが初めての正統派パンツスーツ。


四苦八苦して、
縫っては解き…
何度も仮縫いさせられたのを
覚えています。


それほど
男物のスーツは、難しい。
型ものですものね。

アートフラワーと同じです。
ちょっとでも型紙が狂うと、
出来上がりが宜しくない( .. )


その型もの所の話じゃない!
スーツの襟って
一体どうなってるのか?
どうやって作るのか?

何も見ても
一向に頭の中に入らない。
どんな服も
いつも何度もシュミレーションして
作り始めるのですが、
今回ばかりは
少々お手上げ状態。 


シャツの開襟すら
作った事がなかったので。

でも男服を作る!と決めたからには
いずれ通らないと
いけない道。

ええ〜い、ままよ。
失敗したら
また作り直せばいい!

生地は取り敢えずあるんだから。。。。



蒼星)と、主は
いきなり
突っ走り始めたのです。

いつもの事だけどね(笑)



蒼星)ズボンはね、慣れたのか
あまり失敗しなくなったし、
サイズもピタリと合うように
なってきたんだよ。



問題はやっぱり
上着の襟でした。


でもね〜

前に黎明の浴衣を縫ったときと
同じ…

ああーそれはこのために
必要な箇所だったんだ〜

と作ってみて
初めて気がつきました。


そしたらもう、まるで解けなかった問題の
突破口を見つけたみたいに
スラスラと、

どうしてもハマらない
パズルのピースが
えっ?
と、言う感じに
ここだ!とピタリ収まる。


あ〜〜
なんて気持ちいいんだろ💕💗💕



蒼星)よかったじゃん。



蒼星)後ろ姿も
ちょっとキマッてるでしょ!






さて、スーツ(ジャケット)は
何とかクリア出来た。
一重ならだけど(笑)

でも思わぬ落とし穴がありました(;_;)



出来上がっていざ試着!!
という段で、、、
ブラウスのお袖が、
ジャケットから出てこない
(つ﹏<。)

ふあ〜(ガクッ)



ブラウスの素材は
敢えてスケスケの
コットンオーガンジーを使用。
ジャケットの下がゴワゴワしてるが
私、苦手なんですよね(;^_^A
えっ?私が…(´>∀<`)ゝ))エヘヘ

なのに…袖が出てこんやったら
意味無いやん!!

。。。。

でもふと気づきました。



あっ!
最初からブラウスの袖を
ジャケットの袖に通して
おけばいいんだ!
人間のように、
1枚ずつ着せようとする私は、、
馬鹿か!びっくり



一緒に着せてしまえばいいんだ(」^o^)」

問題解決でした




この
蒼ちゃんのポーズ
いいわ〜💕💗💕

ふと我が子に
青年っぽさを感じて
ちょっとドキドキした
主でした(*´ω`*)♥♥(ˆ⌣ˆԅ)




ミンネでの販売は
検討中です。

同じものをもう一度作って
納得出来る様でしたら、
販売させて頂こうか
と思っています。



本日もお立ち寄り
ありがとうございます❤